超教育協会
- 2022.03.15
- 超教育協会メルマガNo.043
\\\超教育協会メールマガジンNo.043///
INDEX
1ピックアップニュース
● 超起業学校スタートアッププログラムの無料提供を開始
参加教育機関を募集中
https://lot.or.jp/iessp_notice/
●超教育協会からデジタル庁への提言公表
https://lot.or.jp/project/8233/
2事務局からのお知らせ
●オンラインシンポ参加者募集中!
https://lot.or.jp/feature/2676/
・[3/16開催]新しいデジタル社会の創造
~次の世代への役割~
・[3/23開催]児童書の未来
~読書体験の拡張へポプラ社の挑戦~
・[4/6開催]教育番組とエンタメとデジタルと
●理化学研究所×Blabの共同研究[超校歌]プロジェクトに協力
3超教育協会チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCjoSVe-pcbahOMCCQJ9Sobw
●オンラインシンポ動画公開!
・デジタル・STEAM時代こそ夢中になれるリアルな
プログラミングを~ロボットtoioの事例から~
・個別最適な学びと協働的な学びを実現するために
~公開データワーキンググループ
・世界で一番長い道:セサミストリートが歩んだ
教育イノベーションの歴史と今後の行方
4プロジェクト活動報告
●オンラインシンポレポート公開!
https://lot.or.jp/feature/2628/
・教育とエンタメの違いがわからなくなった件
・デジタル人材育成とNextステップ
・地域でプロジェクトを進め、オンライン講義で
日本中とつながる、ハイブリッドで学ぶさとのば大学
●ワーキンググループ
・データワーキンググループ
超大学ワーキンググループ
・著作権ワーキンググループ
5参画企業・団体からのお知らせ
6おすすめ関連ニュース
7メディア掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ピックアップニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 超起業学校スタートアッププログラムの無料提供を開始
参加教育機関を募集中
超教育協会は、アントレプレナーシップ教育に取り組む全国の
教育機関が活用できる、起業の基礎からビジネスアイデアの
発表までを含めた一貫プログラム:超起業学校 スタートアップ
プログラム(IESSP:イエスプ)を無料提供。4月の開始に
伴い、プログラムをご活用頂ける教育機関を募集中。
https://lot.or.jp/iessp_notice/
■ 超教育協会からデジタル庁への提言公表
GIGAスクール構想の環境整備に目処が立ちつつある現在、
GIGAスクール構想環境をいかに効果的に活用するかを検討
すべき局面を迎えていることを受け、「個別最適な学び」の
実現に向けてデジタル庁への提言を公表。
https://lot.or.jp/project/8233/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ オンラインシンポ開催のご案内
【3/16開催・新しいデジタル社会の創造
~次の世代への役割~】
「日本のインターネットの父」と呼ばれ、デジタル政策分野の
内閣官房参与で、「デジタル臨時行政調査会」などのメンバー
にも選ばれた慶應義塾大学教授の村井純氏が、デジタル庁が
発足してからの日本のデジタル政策、そして教育はどう変わる
のかについて講演。
https://lot.or.jp/report/7701/
【3/23開催・児童書の未来
~読書体験の拡張へポプラ社の挑戦~】
昨年4月に新たにこどもの学び事業「こどもっとラボ」を
立ち上げ、ポプラ社の学びの理念を体現する教育ICT分野に
本格参入。また、ポプラ社では、かいけつゾロリ35周年を
きっかけとして新しい読書体験サービスも企画進行中。
紙と電子のそれぞれの良さを生かし、より豊かな読書環境を
実現するための「まじめにふまじめ」なポプラ社の挑戦と
未来の児童書のあり方について講演。
https://lot.or.jp/report/8071/
【4/6開催・教育番組とエンタメとデジタルと】
30年前、当時最先端の技術を使って新しいTV表現を試みた
伝説の子ども番組『ウゴウゴルーガ』の生みの親である
NHK人事局統括プロデューサー兼NHKデジタルアカデミア学長
の福原伸治氏がエンタメ×教育×デジタルについてが講演。
https://lot.or.jp/report/8162/
■ 理化学研究所×Blabの共同研究
「超校歌」プロジェクトに協力
AIがみんなの校歌をつくる!BLabと理化学研究所
革新知能統合研究センターとの共同研究
「超校歌」プロジェクトに超教育協会が協力。
https://lot.or.jp/report/8221/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.超教育協会チャンネル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ オンラインシンポ動画公開!
・デジタル・STEAM時代こそ夢中になれるリアルな
プログラミングを~ロボットtoioの事例から~
https://youtu.be/nq_jTmSwXWY
・個別最適な学びと協働的な学びを実現するために
~公開データワーキンググループ
https://youtu.be/HjbnyPiQHo0
・世界で一番長い道:セサミストリートが歩んだ
教育イノベーションの歴史と今後の行方
https://youtu.be/7liSpm53uBM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.プロジェクト活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ オンラインシンポレポート公開!
【教育とエンタメの違いがわからなくなった件】
テレビプロデューサーで株式会社スチールヘッド代表取締役の
小松 純也氏をが、長年携わってきたテレビ業界と、教育業界
におけるコンテンツ作りの意外な共通点などについて講演。
前半 https://lot.or.jp/project/7707/
後半 https://lot.or.jp/project/7708/
【デジタル人材育成とNextステップ】
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
パブリックセクター シニアマネジャーの町田 幸司氏が
ICTを活用したデジタル革新(DX)の推進に向けてどのような
デジタル人材が求められているのかを解説。
前半 https://lot.or.jp/project/8092/
後半 https://lot.or.jp/project/8106/
【地域でプロジェクトを進め、オンライン講義で
日本中とつながる、ハイブリッドで学ぶさとのば大学】
さとのば大学発起人で、株式会社アスノオト代表取締役の
信岡 良亮氏が、さとのば大学を設立するに至った動機と
これまでのあゆみ、学習の仕組み及び目指す世界観について
講演。
前半 https://lot.or.jp/project/8167/
後半 https://lot.or.jp/project/8168/
■ ワーキンググループ
・データワーキンググループ
超大学ワーキンググループ
2月22日にデータワーキングと超大学ワーキング合同で
オンライン開催。下記の取組み紹介や近況報告後、
メンバーでディスカッション。
1) 前大阪府箕面市長 倉田哲郎氏より
箕面市での教育におけるデータ利活用の取り組みについて
2)デロイトトーマツコンサルティング町田幸司氏より
経済産業省「デジタルスキル標準検討会」についての
近況報告
データWG https://lot.or.jp/project/8079/
超大学WG https://lot.or.jp/project/8204/
・著作権ワーキンググループ
3月3日にオンラインで開催。教育著作権フォーラムの報告など
議論。
https://lot.or.jp/projectgroup/741/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.参画企業・団体からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【応募受付中】日本ゲーム大賞2022「U18部門」
日本ゲーム大賞U18部門は、次世代を担うゲームクリエイター
発掘を目的として18歳以下を対象としたゲーム制作コンテスト。
チーム(最大5名、1名て?も可)て?参加して頂き、
制作したゲームとプレゼンテーションによる審査を行います。
ご応募お待ちしております!
https://u18.awards.cesa.or.jp/topics2022/application-guideline2022/
(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)
■【デジタルアーツ】セキュリティ対策導入事例公開&
情報リテラシー授業開催中
【導入事例】
大阪府摂津市の中学生が考えた、GIGA端末の利用ルールを
公開摂津市の中学生向けにGIGA端末のルール
メイキング授業を実施し、生徒自身が考案した利用ルールを
一部公開中です。
https://www.daj.jp/webtopics/142/
【普及啓発活動】個別申込
情報リテラシー授業<生徒・児童、保護者、教職員向け>
※現在はオンラインでの開催も可能です。
https://www.daj.jp/csr/enlightenment/
(デジタルアーツ株式会社)
■ 【Google for Education】
教育委員会・先生の取り組み動画公開&セミナー参加者募集
・教育委員会・先生の取り組みを動画で見学!
GIGAスクール構想から1年後の変化
昨年大好評だったクラウド・1人1台環境での学びを
実践している先生の日常に焦点をあてた動画リストに、
新たに6本の動画が追加されました!教育委員会の研修、
保護者理解の実践や、中高の事例も加わり、
教育専門家からのTipsも盛り沢山です!
https://goo.gle/video-cho
・GIGA スクール構想実現に向けたオンラインセミナー
~専門家の目から見た1人1台環境とこれからの教育~
各分野の代表的な専門家4名をお招きし、1人1台端末導入から
1年の前進を各専門分野からどう見るか、
次の一歩は何なのかをディスカッションいただきます。
教育の今とこれからを語り合う貴重な機会となっております。
https://events.withgoogle.com/gfe-online-giga/
(Google for Education)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.おすすめ関連ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国内外の超教育に関するニュースをご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.メディア掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ オンラインシンポジウム
・2/24 全私学新聞
「ロボットtoioを活用してプログラミングを学ぶ」
「日本中をキャンバスにしたさとのば大学の発起人」
https://lot.or.jp/media/8118/
■ 超起業学校スタートアッププログラム
・3/4 複数メディア
「全国の教育機関が無償で参加できる、
アントレプレナーシップ教育プログラムの提供。
参加教育機関を募集開始。」
https://lot.or.jp/media/8226/
・3/7 ICT教育ニュース
「超教育協会、「超起業学校スタートアッププログラム」の
参加教育機関を募集」
https://ict-enews.net/2022/03/07lot/
・3/7 EdTechZine
「超教育協会、「超起業学校 スタートアップ プログラム」を
4月より無償提供」
https://edtechzine.jp/article/detail/7193
========================
超教育メールマガジン vol.043
発行元:一般社団法人超教育協会
発行日:2022年3月15日
発行責任者:石戸奈々子
編集:赤松裕子
========================