プロフィール
石戸奈々子 Nanako ishido
慶應義塾大学教授 博士(政策・メディア)
B Lab所長
一般社団法人超教育協会理事長
CANVAS代表
東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経
て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。株式会社松屋社外取締役。
総務省情報通信審議会委員など省庁の委員やNHK中央放送番組審議会委員を歴任。デジタルサイネージコンソーシアム理事等を兼任。政策・メディア博士。
著書には「子どもの創造力スイッチ!」、「賢い子はスマホで何をしているのか」、「日本のオンライン教育最前線──アフターコロナの学びを考える」、「プログラミング教育ってなに?親が知りたい45のギモン」、「デジタル教育宣言」をはじめ、監修としても「マンガでなるほど! 親子で学ぶ プログラミング教育」など多数。
●公務など
《政府》
・総務省ICT活用のためのリテラシー向上に関する検討会 委員(2022.11-)
・経済産業省委託事業 デジタルスキル標準検討会委員(座長)(2021.12-)
・文部科学省 学校教育情報化専門家会議委員(2021.9-)
・内閣府 知財創造教育推進コンソーシアム検討委員会 委員(2017.1-)
・文部科学省 中央教育審議会臨時委員(2021.7-2023.3)
・文部科学省 デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議 委員(2020.9-2021.6)
・内閣府規制改革推進会議専門委員(2019.12-2021.7)
・内閣官房 行政改革推進会議歳出改革ワーキンググループ構成員(2019.4-2020.3)
・経済産業省 産業構造審議会産業技術環境分科会研究開発・イノベーション小委員会 委員(2018.12-2022.12)
・総務省 デジタル変革時代のICTグローバル戦略懇談会 委員(2018.12-2019.5)
・文部科学省 科学技術・学術政策研究所
第11回科学技術予測調査ICT・アナリティクス・サービス分科会 委員(2018.11‐2020.6)
・総務省 今後のLアラートの在り方検討会 委員(2018.7-2018.12)
・外務省 第2回「小中学生国連壁新聞」全国大会 審査員(2017.6‐)
・内閣官房 教育再生実行会議専門調査会 構成員(2016.11-2017.5)
・総務省 プログラミング教育事業推進会議 委員(2016.7-2018.3)
・復興庁 「新しい東北」情報発信事業審査委員(2016.7)
・総務省統計局 統計データ利活用アプリケーション・アイデアコンテスト「STAT DASH グランプリ2016」審査員(2016.3)
・文部科学省 小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力の育成とプログラミング教育に関する有識者会議 委員(2016.4-8)
・経済産業省 産業構造審議会 新産業構造部会 委員(2015.9-2017.6)
・内閣官房 電子行政オープンデータ実務者会議・利活用推進WG 構成員(2015.2-2016.4)
・内閣官房 地方創生IT利活用推進会議 構成員(2015.2-6)
・総務省 地方発の放送コンテンツ発信力強化に向けた懇談会 委員(2014.12-2015.4)
・文部科学省 プログラミング学習に関する調査研究委員(2014.12-2015.5)
・総務省 地方のポテンシャルを引き出すテレワークやWi-Fi等の活用に関する研究会 委員(2014.10-2015.6)
・文部科学省 ICTを活用した教育の推進に関する懇談会 委員(2014.4-8)
・総務省 ICTドリームスクール懇談会 構成員(2014.6-2015.3)
・総務省 情報通信審議会 2020-ICT基盤政策特別部会 基本政策委員会 (2014.3-10)
・総務省 災害時等の情報伝達の共通基盤の在り方に関する研究会 構成員(2014.3-7)
・総務省 スマートテレビ時代における字幕等の在り方に関する検討会 委員(2014.1-2014.6)
・内閣府 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)全体俯瞰レビュアー(2014)
・内閣官房「国・行政のあり方に関する懇談会」委員(2013.10-2014.10)
・総務省 イノベーション創出委員会委員(2013.2-2014.6)
・総務省 情報通信審議会委員(2013-2021.1)
・総務省 情報通信審議会 情報通信技術分科会委員(2013-2021.1)
・総務省 情報通信審議会 情報通信政策部会委員(2013-2021.1)
・総務省 情報通信審議会 電気通信事業政策部会委員(2013-2021.1)
・総務省 無線LANビジネス研究会委員(2012.3-7)
・内閣府 国家戦略会議フロンティア分科会 幸福部会委員(2012.2-5)
・内閣府 情報通信技術利活用のための規制・制度改革に関する専門調査会委員(2010.10-2011.3)
・内閣官房 違法・有害情報対策官民実務家ラウンドテーブル 構成員(2008)
・総務省 地域情報化アドバイザー(2007-2023)
《自治体》
・山口県新たな時代の人づくりアドバイザー(2021.8-)
・京都府 伝統と文化のものづくり産業振興審議会 委員(2016.9-)
・金沢市デジタルトランスフォーメーション会議委員(2022.4-2024.3)
・太宰府市総合戦略推進委員会委員(2021.4-2023.3)
・市川市いちかわ未来創造会議代表会員(2021.4-2022.4)
・みえ産業振興ビジョンアドバイザリーボード委員(2020.3-2021.3)
・岐阜市教育創造会議 委員(2017.5-2017.12)
《公益団体》
・情報処理学会アドバイザリーボード メンバー(2023.7-)
・情報経営イノベーション専門職大学 特任教授(2021.6-)
・B Lab所長 (2021.6-)
・日本STEM教育学会 設立準備会メンバー/幹事(2017.9-)
・経済産業省×東京証券取引所×情報処理推進機構「DX銘柄2023」選定委員(2023.6)
・一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会共通目的事業委員会専門委員(2021.5-2024.6)
・NHK中央放送番組審議会 副委員長(2020.6-2022.2)
・NHK中央放送番組審議会 委員(2018.3-2022.2)
・東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 街づくり・持続可能性委員会 委員 (2015.6-2021.9)
・超人スポーツ協会 アカデミー(2015.6-)
・Creative City Council アドバイザリーボードメンバー(2015-)
・モバイルコンテンツ審査・運用監視機構 理事(2008-2018.5)
・デジタルサイネージコンソーシアム 理事(2008-)
・安心ネットづくり促進協議会
普及啓発広報委員会副委員長(2012-2018)
インターネット環境整備に係る検討会 委員(2018.7-)
アプリケーション部会主査(2020-)
・未来の学びコンソーシアム 賛同人・運営協議会委員 (2017.5‐2020.12)
《審査員》
・株式会社NTTドコモ主催プログラミングコンテスト「ドコモ未来ラボ」審査員(2023.10-)
・MM総研大賞2023審査員(2023.6-)
・人事院総裁賞 選考委員(2022.12-)
・朝日広告賞審査員(2022.9-)
・公益財団法人通信文化協会 前島密賞審査員(2019.12-)
・U-22プログラミング・コンテスト 審査委員 (2017.4-)
・プラチナ大賞審査員(2014-)
・GEEEN×EXPO2027(国際園芸博覧会)公式マスコットキャラクター選考委員(2023.9)
・デジタル庁e-Govデータコンテスト 審査員(2023.9)
・JISA Award 選考委員会 委員(2022-2024)
・和歌山県「きのくにICTプログラミングコンテスト」審査委員(2021-2022)
・日本ゲーム大賞「U18部門」決勝大会 審査員(2018.9-2023.9)
・グッドデザイン賞 審査委員・フォーカスイシューディレクター(2015.4-2017.12)
・100BANCH メンター(2020.7-)
・LEGO Education Teacher Award 2018 審査員(2018.3)
・Amazon知育・学習玩具大賞 審査員(2017.10-2018.10)
・MESHプロジェクト「『いいね』をデザインするコンテスト」審査員(2016.7)
・アプリ甲子園2016 審査員(2016.7)
・Microsoft 「Imagine Cup 2016」審査員(2016.4)
《企業》
・株式会社FiNC Technologies 社外取締役(2023.3-)
・株式会社松屋 社外取締役(2022.5-)
・株式会社AmuseumParks 社外取締役(2020.1-)
・ギリア株式会社 社外監査役(2019.4-)
・モビリティ変革コンソーシアム ステアリングコミッティ 委員(2017.9-2023.3)
・株式会社UEI社外監査役(2017.8-2020.9)
・デジタル教科書教材協議会 理事(2014.4-2018.9)
・株式会社AZホールディングス 取締役(2014.7-2016.6)
・株式会社フィルムアート社 取締役(2014.4-2016.6)
・creative space amu代表(2014.4-2016.6)
・CX系「とくダネ!」コメンテイター(2013.4-2018.3)
《その他》
・ちょっと先のおもしろい未来 実行委員長
・国際デジタルえほんフェア 実行委員長
・ワークショップコレクション 実行委員長
●著書
・「ディズニー・ピクサー はじめてのプログラミング」(監修)(講談社) (2022年4月)
・「コンピュータ&プログラミング キャラ図鑑: 楽しくわかる!やってみたくなる! 」(監修)(くもん出版) (2022年3月)
・毎日のドリル「はじめてのプログラミング」(監修)(学研プラス)(2022年2月)
・毎日のドリル「プログラミング」(監修)(学研プラス)(2022年2月)
・「日経プレミア 賢い子はスマホで何をしているのか」(日本経済新聞出版)(2021年7月)
・「授業で役立つ自習して楽しい 名探偵アルゴのプログラミング入門」①正多角形のなぞ 算数でプログラミング (監修)(汐文社)(2021年3月)
・「授業で役立つ自習して楽しい 名探偵アルゴのプログラミング入門」②自動機械のひみつ 理科でプログラミング(監修)(汐文社)(2021年3月)
・「授業で役立つ自習して楽しい 名探偵アルゴのプログラミング入門」③創作のしれん 国語・社会・図工・音楽・家庭科でプログラミング(監修)(汐文社)(2021年3月)
・「くもんのSTEMナビ プログラミングシリーズ」ウェブと調べる インターネットのなりたち(監修)(くもん出版)(2021年1月)
・「くもんのSTEMナビ プログラミングシリーズ」チップが案内 ハードウェアの役割(監修)(くもん出版)(2021年1月)
・「くもんのSTEMナビ プログラミングシリーズ」スタックが語る データ構造の大切さ(監修)(くもん出版)(2021年1月)
・「くもんのSTEMナビ プログラミングシリーズ」フローが見せる 制御フローのはたらき(監修)(くもん出版)(2021年1月)
・「くもんのSTEMナビ プログラミングシリーズ」アンドとオアが伝える 論理演算の使いかた(監修)(くもん出版)(2021年1月)
・「くもんのSTEMナビ プログラミングシリーズ」バグと挑戦 デバッグの方法(監修)(くもん出版)(2021年1月)
・「くもんのSTEMナビ プログラミングシリーズ」ゼロとワンが紹介 プログラミング言語のいろいろ(監修)(くもん出版)(2020年12月)
・「くもんのSTEMナビ プログラミングシリーズ」アルと考える アルゴリズムってなんだ? (監修)(くもん出版)(2020年12月)
・がっけんのかがくえほん12月号「ロボットとホットケーキをつくろう」(監修)(学研)(2020年12月)
・「日本のオンライン教育最前線──アフターコロナの学びを考える」(著、編集)(明石書店)(2020年9月)
・「プログラミング ガールズ!」シリーズ第4巻「エリン 才能発掘、タレントショー」(監修)(偕成社)(2020年3月)
・「絵でわかる はじめてのプログラミング」(監修)(学研プラス)(2020年2月)
・「マンガでなるほど! 親子で学ぶ プログラミング教育」(監修)(インプレス)(2020年2月)
・「プログラミング ガールズ!」シリーズ第3巻「マヤ ダンスパーティーをもりあげろ」(監修)(偕成社)(2020年1月)
・「プログラミング ガールズ!」シリーズ第2巻「ソフィア ロボット・レースに参戦」(監修)(偕成社)(2019年11月)
・「論理的思考力を育てる プログラミングれんしゅうちょう」(監修)(学研プラス)(2019年9月)
・「プログラミング ガールズ!」シリーズ第1巻「ルーシー なぞのメッセージを追え」(監修)(偕成社)(2019年6月)
・「さわって 学べる プログラミング図鑑」(翻訳・監修)(学研プラス)(2019年3月)
・「コンピュータのひみつ 小学生向け 絵本 (どんどんめくってはっけん)」(監修)(学研プラス)(2018年11月)
・「プログラミング教育ってなに?親が知りたい45のギモン」(ジャムハウス)(2018年10月)
・「絵本の冒険 「絵」と「ことば」で楽しむ」(寄稿)(フィルムアート社)(2018年6月)
・「遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング」(監修)(ナツメ社)(2018年5月)
・「図解プログラミング教育がよくわかる本」(監修)(講談社)(2017年7月)
・「子どもの創造力スイッチ!遊びと学びの秘密基地CANVASの実践」(韓国語版) (CHUNGARAM MEDIA)(2016年5月)
・「子どもの創造力スイッチ!遊びと学びの秘密基地 CANVASの実践」(フィルムアート社)(2014年2月)
・「デジタル教育宣言 スマホで遊ぶ子ども、学ぶ子どもの未来」(KADOKAWA/中経出版)(2014年12月)
・「子どもたちは電子羊の夢を見るか?【1】0歳からはじまるデジタル教育」(ブックウォーカー)(2013年5月)
・「子どもたちは電子羊の夢を見るか?【2】デジタルとオンラインで変わる明日の教育」(ブックウォーカー)(2013年12月)
・「子どもたちは電子羊の夢を見るか?【3】よみかきプログラミング」(ブックウォーカー)(2014年7月)
・「じぶんの学びの見つけ方」(巻頭対談)(フィルムアート社)(2014年7月)
・「デジタル教科書革命」(共著)(ソフトバンククリエイティブ)(2010年9月)
・「デジタルサイネージ革命」(共著)(朝日新聞出版)(2009年6月)
・「日本を動かす次世代メディア デジタルサイネージ戦略 電子看板最前線」(共著)(アスキー・メディアワークス)(2010年4月)
・Educating in the Arts ”The Power of Creation and Expression in Digital-Age Children” (Chapter11担当)(Springer)(2008年7月)
●推薦帯寄稿
・「ビスケットであそぼう 園児・小学生からはじめるプログラミング」(翔泳社)
・「小学生からはじめるわくわくプログラミング2」(日経BP社)
・「遊べる! わかる! みんなのプログラミング入門 子どもたち集まれ!」(リックテレコム)
・「子どものUXデザイン〜遊びと学びのデジタルエクスペリエンス〜」(BNN新社)
・「スタディーノではじめるうきうきロボットプログラミング」(日経BP社)
・「ラーニング・レボリューション――MIT発 世界を変える「100ドルPC」プロジェクト」(英治出版)
・「Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング」(日経BP社)
・「小学生からはじめるわくわくプログラミング」(日経BP社)
●主な受賞
2018年 ペアレンティングアワード2018 コト部門
2017年 楽天テクノロジー & イノベーションアワード2017コンセプト賞 Heart(人材・教育領域)
2016年 文藝春秋 新・リーダーの条件「日本を元気にする逸材125人」
2013年 総務大臣賞 情報化促進貢献個人等表彰(CANVAS)
2013年 グッドデザイン賞・ベスト100(ワークショップコレクション)
2012年 グッドデザイン賞(tap*rapシリーズ)
2012年 キッズデザイン賞(tap*rapシリーズ)
2011年 「アエラが選ぶ 日本を立て直す100人」に選出(AERA)
2007年 キッズデザイン賞(CANVAS)
2002年 日本機械学会畠山賞受賞(学科首席卒業)
●メディア掲載
下記のウェブサイトに一覧を掲載しています。
・CANVAS http://www.canvas.ws/jp/press/index.html
--------------------------
Nanako Ishido, Ph.D.
Professor, Keio University Graduate School of Media Design
Director, B Lab
President, Learning of Tomorrow
President, CANVAS
Nanako Ishido graduated from the Faculty of Engineering, the University of Tokyo and conducted research as a visiting scholar at the MIT Media Lab. Ishido later founded and assumed the role of president at CANVAS, Digital Ehon and Learning of Tomorrow. Additionally, she holds the position of external director at Matsuya Co., Ltd.
She has been a member of various Ministry Committees, including the Information and Communications Council of Ministry of Internal Affairs and Communications (MIC), and served as a member of NHK Central Broadcast Programs Council. Ishido also serves as the director of the Digital Signage Consortium. Ph.D. in Media and Governance.
Her publications include “Children’s Creativity Switch!”, “What are Smart Kids Doing with Smartphones?”, "The Forefront of Online Education in Japan - Considering Learning in a post-COVID world", “What is Programming Education? 45 questions that parents want to know” and “Digital Education Manifesto” and more. She also supervises many books, including “Understanding Programming Education Through Manga: For Parents and Children”.
●Public Duties
《Government》
・Ministry of Internal Affairs and Communications (MIC) Committee Member of Study Group on Improving Literacy for ICT Utilization (2022.11-)
・Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) Committee Chairman of the Study Group on Digital Skill Standards Review (2021.12-)
・Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) Member of School Education Informationization Expert Committee (2021.9-)
・Member of Intellectual Property Creation Education Promotion Consortium Deliberation Committee, Cabinet Office (2017.1-)
・Cabinet Office (CAO) Intellectual Property Creation Education Promotion Consortium Review Committee, Committee Member (2017.1 -)
・Ministry of Internal Affairs and Communications (MIC) Public Local Information and Communication Advisor (2007-)
・Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) Member of Central Council for Education Temporary Committee(2021.7-2023.3)
・Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) Committee Member for the Future Direction of Digital Textbooks(2020.9-2021.6)
・Expert Committee Member of the Cabinet Office Regulatory Reform Promotion Council (2019.12-2021.7)
・Cabinet Secretariat (CAS) Administrative Reform Promotion Council, Expenditure Reform Working Group Member(2019.4-2020.3)
・Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) Industrial Structure Council Committee on Industrial Science and Technology Policy and Environment, Member of R&D and Evaluation Subcommittee (2018.12-2022.12)
・Ministry of Internal Affairs and Communications (MIC) ICT Global Strategy in the Digital Transformation Era, Commission Member (2018.12-2019.5)
・Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) National Institute of Science and Technology Policy, Member of Science and Technology Foresight 2019 ICT & Analytics Subcommittee (2018.11‐2020.6)
・MIC Review Meeting on Future L Alerts, Committee Member(2018.7-2018.12)
・Ministry of Foreign Affairs (MOFA) 2nd National Conference of UN Wall Newspapers for Elementary and Junior High School Students, Jury(2017.6-)
・Cabinet Secretariat (CAS) Council for the Implementation of Education Rebuilding, Constituent Member(2016.11-2017.5)
・Ministry of Internal Affairs and Communications (MIC) Programming Education Promotion Conference, Committee Member (2016.7-2018.3)
・Reconstruction Agency, Committee Member for the "New Tohoku" Project(2016.7)
・Statistics Bureau, Ministry of Internal Affairs and Communications (MIC) ”STAT DASH Grand Prix 2016” Application and Idea Contest for Utilizing Statistical Data, Jury(2016.3)
・Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) Developing Logical Thinking, Creativity, Problem-Solving Skills, and Programming Education at the Elementary School Level, Expert Committee Member(2016.4-8)
・ METI New Industrial Structure Committee of the Industrial Structure Council, Committee member (2015.9-2017.6)
・ CAS E-government open data strategist meeting promotion of the usage WG, Constituent member (2015.2-2016.4)
・ CAS Council for the local economy revitalization, promoting the utilization of IT, Constituent member (2015.2-6)
・ METI Council to strengthen dissemination of rural broadcasting contents, Committee member (2014.12-2015.4)
・ MEXT Research committee of programming education, Committee member (2014.12-2015.5)
・ METI Seminar: Utilization of telework and Wifi etc to bring out local regions’ full potential, Committee member (2014.10-2015.6)
・ MEXT Council to promote the utilization of ICT in education, Committee member (2014.4-8)
・ METI ICT Dream School Council, Constituent member (2014.6-2015.3)
・ METI Information and Communications Advisory Board, 2020-ICT Knowledge Infrastructure Policy Special Committee, Basic Policy Committee (2014.3-10)
・METI Committee to research on the common framework of information propagation upon natural disaster, Constituent member (2014.3-7)
・METI Review meeting to consider the modality of subtitles etc in the smartTV age, Committee member (2014.1-2014.6)
・CAO Impulsing Paradigm Change through Disruptive Technologies Program (ImPACT), Overview reviewer (2014)
・CAS The Advisory Panel on the Modalities of Government and Administration, Committee member (2013.10-2014.10)
・METI Innovation Creation Committee Member (2013.2-2014.6)
・METI Information and Communications Council Member(2013-2021.1)
・METI Information and Communications Council, Member of ICT Sectional Committee(2013-2021.1)
・METI Information and Communications Council, Member of Information and Communications Policy Committee(2013-2021.1)
・METI Information and Communications Council, Member of Telecommunication Business Policy Committee(2013-2021.1)
・METI Wireless LAN Business Seminar, Committee member (2012.3-7)
・CAO Frontier Subcommittee of the National Strategy and Policy Council, Koufuku committee member (2012.2-5)
・CAO Specialist Research Committee on regulations and institutional reforms to utilize information and communication technology, Committee member (2010.10-2011.3)
・CAS Round table of public and private practitioners, countermeasures on illegality・harmful information, Constituent member (2008-)
《Local Government》
・Committee Member of Kanazawa City Digital Transformation Conference (2022.4-)
・Advisor for Human Resource Development for a New Era in Yamaguchi Prefecture (2021.8-)
・Member of Dazaifu City Comprehensive Strategy Promotion Committee (2021.4-2023.3)
・Member, Council for Promotion of Traditional and Cultural Manufacturing Industry, Kyoto Prefecture (2016.9-)
・Representative Member of Ichikawa City Ichikawa Future Creation Conference (2021.4-2022.4)
・Member of Mie Industrial Promotion Vision Advisory Board (Mar.2020-Mar.2021)
・Committee Member of Gifu City Education Creation Council (2017.5-2017.12)
《Public Organization》
・Information Processing Society of Japan, Member of Advisory Board(2023.7-)
・The Ministry of Economy, Trade and Industry (METI), in collaboration with the Tokyo Stock Exchange and the Information-technology Promotion Agency, Japan (IPA), “DX Stocks 2023” Selection Committee Member(2023.6)
・Professional University of Information and Management for Innovation, Specially Appointed Professor(2021.6-)
・B Lab, Director(2021.6-)
・Society for the Administration of Remuneration for Public Transmission for School Lessons (SARTRAS), Expert member of the Common Purpose Project Committee(2021.5-)
・Japan Society for STEM Education, Member and organizer of foundation preparatory committee (2017.9 -)
・NHK Central Broadcast Programs Council, Vice Chairman(2020.6-2022.2)
・NHK Central Broadcast Programs Council, Committee Member (2018.3)
・The Tokyo Organizing Committee of the Olympic and Paralympic Games City development, Sustainability Committee, Committee member(2015.6-2021.9)
・Superhuman Sports Society, Director(2015.6-)
・Member of Creative City Council Advisory Board(2015-)
・Content Evaluation and Monitoring Association, Commissioner (2008-2018.5)
・Digital Signage Consortium, Commissioner (2008-)
・Japan Internet Safety Promotion Association ‘Awareness Building & Public Relations Committee’ Vice Chairman(2012-2018)
・Japan Internet Safety Promotion Association ‘Study Group on Internet Infrastructure Improvement’ Committee Member(2018.7-)
・Japan Internet Safety Promotion Association, Application Subcommittee Chairperson(2020-)
・Mirai no Manabi Consortium, Advocate & Management meeting member (2017.5-2020.12)
《Jury》
・NTT Docomo Future Lab Programming Contest, Jury(2023.10-)
・GREEN×EXPO 2027 (International Horticultural Exposition) Official Mascot Character Selection Committee Member(2023.9-)
・Digital Agency e-Gov Data Contest, Jury(2023.9-)
・MM Research Institute Award 2023, Jury(2023.6-)
・National Personnel Authority Award, Selection Committee Member(2022.12-)
・Asahi Advertising Award, Jury(2022.9-)
・JISA Award, Selection Committee member(2022-)
・Wakayama-ken Kinokuni ICT Programming Contest, Jury(2021.1-)
・Tsushinbunka Association Mitsu Maejima Awards, Jury(2019.12-)
・Japan Game Awards U18 Division Finals, Jury(2018.9-)
・U-22 Programming Contest, Jury (2017.4 -)
・Platinum Award, Jury (2014-)
・Good Design Award, Jury(2015.4-2017.12)
・100BANCH Mentor(2020.7-)
・LEGO Education Teacher Award 2018, Jury(2018.3)
・Amazon Educational and Learning Toy Awards, Jury (2017.10-2018.10)
・MESH Design Contest: Designing the “Like”, Jury(2016.7)
・Teens Apps Awards 2016, Jury(2016.7)
・Microsoft Imagine Cup 2016, Jury(2016.4)
《Private Corporation》
・FiNC Technologies Inc., External Director(2023.3-)
・Matsuya Co., Ltd., External Director(2022.5-)
・AmuseumParks Inc., External Director(2020.1-)
・GHELIA Inc., External Auditor(2019.4-)
・Mobility Innovation Consortium, Steering Committee Member (2017.9-2023.3)
・UEI Corporation, Outside Auditor (2017.8 -2020.9)
・Association of Digital Textbook & Teaching, Director (2014.4-2018.9)
・AZ Holdings, Inc., Board Director (2014.7-2016.6)
・Film Art, Inc., Board Director (2014.4-2016.6)
・Creative space amu, President(2014.4-2016.6)
・CXTV「Tokudane!」Commentator (2013.4-2018.3)
●Publications
・Disney-Pixar: Programming for Beginners (Kodan-Sha)(2022/4)
・Computer & Programming Character Illustrated Book: Fun and Understandable! Makes You Want to try it! (Kumon Publishing)(2022/3)
・Dairy Training: Programming for Beginners (Gakken Plus)(2022/2)
・Dairy Training: Programming (Gakken Plus) (2022/2)
・Nikkei Premier: What Smart Kids Are Doing with Smartphones (Nikkei Premier)(2021/7)
・Detective Algo's Fun and Useful Programming Introduction for Classroom and Self-Study: (1) Programming with Regular Polygons: Programming with Arithmetic (Chobun-Sha)(2021/3)
・Detective Algo's Fun and Useful Programming Introduction for Classroom and Self-Study: (2) Programming with Automatons and Machines: Programming in Science (Chobun-Sha)(2021/3)
・Detective Algo's Fun and Useful Programming Introduction for Classroom and Self-Study: (3) Creative Exploration: Programming in Japanese, Social Studies, Arts and Crafts, Music, and Home Economics (Chobun-Sha)(2021/3)
・Kumon STEM Navi Programming Series: Find Out with Web “The Origins of the Internet” (Kumon Publishing)(2022/1)
・Kumon STEM Navi Programming Series: Chip guides “the Role of Hardware” (Kumon Publishing)(2021/1)
・Kumon STEM Navi Programming Series: Stack Talks about “the Importance of Data Structures” (Kumon Publishing)(2021/1)
・Kumon STEM Navi Programming Series: Flow Shows “How Control Flow Works” (Kumon Publishing)(2021/1)
・Kumon STEM Navi Programming Series: And and Or Tell Us “How to Use Logical Operations” (Kumon Publishing)(2021/1)
・Kumon STEM Navi Programming Series: Challenges with Bug “How to Debug”(Kumon Publishing)(2021/1)
・Kumon STEM Navi Programming Series: Zero and One Introduces “Various Programming Languages” (Kumon Publishing)(2020/12)
・Kumon STEM Navi Programming Series: Thinking with Al “What is an algorithm?” (Kumon Publishing)(2020/12)
・Gakken Kagaku Ehon, December "Let's Make Pancakes with Robots"(Gakken) (2020/12)
・The Forefront of Online Education in Japan – Considering Learning in a post-COVID world (Akashi Shoten) (2020/9)
・Programming Girls! Series Volume 4: Erin: Search for Talented People (Kaisei-Sha)(2020/3)
・Understanding Programming Through Pictures for Beginners (Gakken Plus)(2020/2)
・Understanding Programming Education Through Manga: For Parents and Children (Impress)(2020/2)
・Programming Girls! Series 3 Maya, Make the Dance Party More Exciting (Kaisei-Sha)(2020/1)
・Programming Girls! Series 2 Sophia, Entering the Robot Race (Kaisei-Sha)(2019/11)
・Programming Practice Notebook for Cultivating Logical Thinking Skills (Gakken Plus)(2019/9)
・Programming Girls! Series 1 Lucy, Search for the mysterious message (Kaisei-Sha)(2019/6)
・My First Coding Book (Japanese) (Gakken Plus) (2019/3)
・Look Inside How Computers Work (Japanese) (Gakken Plus) (2018/11)
・What is Programming Education? 45 questions that parents want to know (Jam House) (2018/10)
・Picture book Adventure. Enjoy with “pictures” and “words” (Film Art, Inc.) (2018/6)
・Enjoy learning while playing! Scratch programming for elementary school children (Natsumesha)(2018/5)
・Illustration Book that helps you understand programming education (Kodansha) (2017/7)
・Children’s Creativity Switch! Children’s Fort to Play & Learn – CANVAS’s practice (Film Art, Inc.)
・Digital Education Manifesto – The future of children playing & learning with smartphones (KADOKAWA EPUB Anthology)
・Do children dream of digital sheep? 【1】Digital education from 0 year old (Book Walker)
・Do children dream of digital sheep? 【2】Digital and online changing education for tomorrow (Book Walker)
・Do children dream of digital sheep? 【3】Read & Write with Programming (Book Walker)
・How to find your own learning style (interview article) (Film Art, Inc.)
・Digital Textbook Revolution (Collective writing) (SB Creative Corp.)
・Digital Signage Revolution (Collective writing) (Asahi Shimbun Publications Inc.)
・Next generation media moving Japan ~ Digital Signage Strategy, Front-line Digital Signage (Collective writing) (Ascii Media Works)
・Educating in the Arts ‘The Power of Creation and Expression in Digital-Age Children’ (Chapter11)(Springer)
●Contributed Book's Recommendation Bands
・Let's play with biscuits! Programming for Preschool and Elementary School Students (Shoeisha)
・Exciting Programming for Elementary School Students 2 (Nikkei Business Publications, Inc)
・Playful! Understandable! Introduction to Programming for Everyone: Children Gather! (Ric Telecom)
・UX Design for Children - Digital Experiences of Play and Learning (BNN Shinsha)
・Exciting Robot Programming with Studuino (Nikkei Business Publications, Inc.)
・Learning Revolution: The $100 PC Project from MIT to Change the World (Eiji Shuppan)
・Exciting Programming with Raspberry Pi (Nikkei Business Publications, Inc.)
・Exciting Programming for Elementary School Students (Nikkei Business Publications, Inc)
●Main Awards
2018 Parenting Award 2018 Koto Category
2017 Rakuten Technology & Innovation Award 2017 Concept Prize Heart (People and Education)
2016 Bungei Shunju Conditions of a new leader “125 Exceptional People to Energize Japan”
2013 Minister of Internal Affairs and Communications Award, Award or Individuals, etc. contributing to the Promotion of Computerization
2013 Good Design Award・Best Practice100 (Workshop Collection)
2012 Good Design Award (tap*rap series)
2012 Kids Design Award (tap*rap series)
2011 AERA’s selection of 100 people who will revive Japan (AERA)
2007 Kids Design Award (CANVAS)
2002 The Japan Society of Mechanical Engineers, Hatakeyama Award (Graduated top of the faculty)
●Media
CANVAS http://www.canvas.ws/jp/press/index.html