Blab

2021.07.11
B Lab

先日設立したB Lab。

https://blaboratory.org/

Beyond, Borderless, Breakthroughの頭文字をとった「B Lab」。

世界の大学・研究所、企業、地域、行政、個人。

ありとあらゆる垣根、枠組みを超えて、ありとあらゆる組織や個人と連携して

おもしろい未来をみんなで共創する参加型プラットフォームです。

昨年末に立ち上げたいといっていた超研究所です。iUが超研究所をやりましょうと即断してくれて、KMDも一緒に取り組むこととなり、幸せです。

超研究所~おもしろい未来をみんなで創造するラボ~

AI/IoT等の技術が代表するSociety5.0の入り口に立ち、新しいものを生み出す機関が欲しい。

そんな矢先に人類を襲ったコロナにより、withコロナ/afterコロナの新しい世界をつくることが命題となっています。

これまでは、国、大学もしくは企業の研究所が、個別に対応してきました。しかし、高度なアカデミズムに立脚した専門性の高い研究機関とは別のアプローチが必要なのではないでしょうか。

ユーザーふくめ全ての人がつながり新しい社会を構築するような研究所。ソーシャルで、オープンで、参加型で、様々な知見や多くの人の得意技を融合させて、新しい技術、サービス、コンテンツ、ビジネス、社会を生んでいくプラットフォーム·増殖炉をつくりたい。

テクノロジー開発、社会課題解決、新サービス創出などスコープは広いですが、共通項はデジタルテクノロジーで、社会実装で、みんなでつくるということ。ソーシャルで、オープンで、参加型な新しい研究所、B Labを開始します。

テーマは「おもしろい未来の創造」。

おもしろい未来をつくり、社会実装することを重視します。

日常生活での工夫・発明や今までにない新たなビジネスの創出など、小さな創造から大きな創造まで、未来を共創します。

課題、アイディア、技術、おカネ、スキル、人とのマッチングの場でもあります。

●世界中の大学・研究所のコミュニティ

 世界100の研究所と連携し、枠を超えたコミュニティを創出します。

●世界各地がフィールド

 バーチャル·リアル問わず世界各地にラボを設置します。

●だれでも研究員

 100万人研究員計画。おばちゃんも子どももみんな研究員。

ITやAIなどの「技術」、ポップカルチャーなどの「文化」、そして「ひと」。

3つの軸がイノベーションを起こし、3つの軸をインキュベートし、さらなるイノベーションを誘発する。

イノベーション×インキュベーション=i²

技術、文化、ひと。

みんなでつくり、そだてる。

B Labはそのための場、コミュニティ、ネットワークです。

一人ひとりが生涯にわたり、探究心を忘れず、社会創造の一員となる。

おもしろい未来をみんなで共創する場になればと願っています。