その他
- 2017.09.10
- アルスエレクトロニカに参加しました
リンツ!ショートステイとなりますが、アルスエレクトロニカ参加のためやってきました。
「アート、テクノロジー、社会」の祭典として知られるアルスエレクトロニカですが、市のSTEAM教育プロジェクトとしてスタートしたとのこと。
次世代を担う人材育成・教育が大きな目的の1つであるというわけです。
実際にU19の企画が充実しており、子どもたちが至る所でSTEAM企画を楽しんでいます。
市がこれだけの企画を継続して運営しているのがスゴイ。
リンツにいるはずが、日本にいるよりも、たくさんの日本人に再会。
センターに入ってすぐに「未来を構想する場づくり」について一緒にシンポをしたars electorinica japan directorの小川さん、博報堂の大家さんと3人でパシャリ。今後の展開についてはまた日本で。
Post Cityでは、アルスエレクトロニカやシーグラフなど数々の国際展の審査員を長年つとめてきた森山朋絵さんと現美での企画についてお話。
「アルスエレクトロニカの挑戦」の著者であり、以前宣伝会議で鼎談した鷲尾和彦さんとも久しぶりに再会!この本を読めば、アルスの全容が把握できます。オススメ!私もこの本で勉強してきました。
NTTで大学時代の先輩の渡邊淳司さんからはドローンディスプレイの展示の解説をしてもらい。
ホテルでは大学時代の先生で現在は芸大映像研究科研究科長の桐山孝司先生が!!! 佐藤雅彦さんと「指紋の池」を展示されているので、アルスにいらっしゃる方はぜひ。指紋が泳ぎます。
街ではロフトワークのちあきさんやTED kidsの青木さんにも遭遇。
夜はエイドリアン先生たちとご飯。
さっそく濃い1日を過ごしましたー。







