CANVAS
- 2021.03.08
- 【レポート】研究所@竹芝2月(幼児クラス)
CANVASのFacebook投稿より
*******************************************
2月造形のプログラム(プログラム提供:深沢アート研究所)を実施しました!
https://www.canvas.ws/kenkyujo/report/2021220y-takeshiba.php

部屋に入ると、そこは・・・?
机がひっくりかえって、すずらんテープに毛糸がかかっています。
本物のバナナも置いてある。
あ!バナナだ!
この紐なんだろう??
今日はぐるぐる毛糸を巻いてバナナを作ります。
■巻く

ぐるぐる、ぐるぐる。
ひたすらぐるぐる・・・。
はじから丁寧にゆっくり巻いていく子。
ザクザク巻いてから、かさねてすきまをうめていく子。
ふわふわのバナナにしたい!と毛糸を何重にもまいていく子。
いろいろなぐるぐる。おしゃべりしながら・じっくり黙々。
■いろいろな工夫

皮のくるん!としたところまで工夫したバナナ・まだ緑のバナナ・
ひたすら丁寧にひとつだけじっくりつくられたバナナ・みかん・・・
いろんな形に変化していったり、
バナナの皮まで工夫したり、
限られた素材を工夫して使いながら、
それぞれの”つくる”が広がる時間でした。



また来月お会いしましょう!