CANVAS
- 2021.03.31
- 【レポート】「機械学習であそぼう」
CANVASのFacebook投稿より
*******************************************
3月はプログラミングのプログラム(プログラム提供:OtOMO 倉本大資)を実施しました!

機械学習って知ってる?
「機械で勉強すること?」
「プログラミング?」

機械”が”学習するんだよ。
AIって知ってる?
今日はAIで変装するプログラムをつくっちゃいますよ~

■「ずっと〇〇する」
Scratchでプログラミング、スタート!
「ずっと〇〇する」というブロックがあるね。
人間はプログラムされることがないけど、
もし、みんなが「ずっと〇〇する」という命令をされるとしたら、どんな命令がいい?
ずっとゲームする?・・・眠れないよ。
ずっとお菓子食べる?・・・お菓子はどこにある?
ずっと寝る?・・・遊べない。
なんて。
「ずっと〇〇する」なんて人間には無理だね。
Scratchで「ずっと猫が大きくなる」と命令をしても
ステージいっぱいで止まるようになってる。
もし他の環境で「ずっと〇〇する」とプログラムするときは、
ずっと止まらないからけっこう危険な命令。
止め方を調べてからじゃないと使えないくらい。
■AIで変装

自分の鼻に猫がくっつく!
動いてもついてくるよ~
これって人の写真でも顔を認識するのかな?
絵だったらどうかな?
顔に見える”物”だったら?
手で動物をつくってみたら?
そんな実験をしながら

それぞれAIで変装プログラムをつくりました。

またいつかお会いしましょう!
【協力】Lenovo