超教育協会
- 2021.12.03
- 【告知】「世界で一番長い道:セサミストリートが歩んだ教育イノベーションの歴史と今後の行方」
1月12日(水)のオンラインシンポはセサミワークショップ 日本代表の長岡 学氏をお迎えします。
1969年、全ての子供達に平等公平に良質の教育を提供するためにアメリカで始まったセサミストリート。その後約半世紀、今では150カ国以上の国々でコンテンツを提供し、HIV/AIDS教育、難民支援、女子教育他、リサーチと研究に基づいた、その時代と地域のニーズにあったコンテンツを開発するソーシャルイノベーションを繰り返してきました。そして、今世界中で「多様性、公平性、インクルージョン(DEI)」が叫ばれる中、セサミストリートはブロックチェーンのコンセプトを教育現場に適用するなど、さらに新しい切り口を模索しています。
「世界で一番長い道:セサミストリートが歩んだ教育イノベーションの歴史と今後の行方」と題して、長岡代表にお話いただきます。ご参加お待ちしております。
https://lot.or.jp/report/7018/
