CANVAS
- 2022.06.10
- 【レポート】「海辺のいきもの探検隊」(幼児クラス)
CANVASのFacebook投稿より
*******************************************
#キッズ研究員のきろく 5/21 ㊐ #ワークショップ #環境 #自然
「海辺のいきもの探検隊」(幼児クラス)in 竹芝
自然のプログラムを実施しました!
プログラム提供:佐々木洋(プロ・ナチュラリスト)
https://www.canvas.ws/kenkyujo/report/2022521in.php

自然観察のプロ #ささき隊長 といっしょに、いきもの探検へ出発!
今回の舞台は海辺
竹芝からほど近い、台場公園にでかけました。
東京の海辺にはどんないきものがいるのかな?
どんなにおい?どんな風がふいている?
みんなのすぐ近くにある自然をめいっぱい感じてみよう。

■ビンゴカードをもって出発!
かいがら、とり、さかな、うみのにおい、さらさらなもの、なみのおと、ちょう、とんぼ、(じぶんが思う)スペシャル(な何か)
これらに出会ったらシールを貼っていきます。
ビンゴになるかな?

■クラゲだらけの波打ち際・・・
波打ち際にある透明の物体、なんとクラゲ!
クラゲ!わ!また!隊長!クラゲ!ふまないように気を付けて!
の声がやみません!

透明で、上からみると四つ葉のクローバーみたいな模様が。
今回出会ったのは、水クラゲという種類。
水クラゲは毒はないけれど、赤クラゲという種類は絶対触ってはだめ!
隊長からこのクラゲは生きている?死んでいる?の質問が・・・
死んでる!!の声が多数。(たしかに見た目は死んでしまっていそう。。)
じつは生きてるんだよ~。波打ち際で、海に帰るためお迎えを待っているんだって。
波にさ~っと迎えられて、海に帰っていくクラゲも目撃!ばいばい~
このクラゲを食べるのは・・・亀!
クラゲとビニール袋を間違えて食べてしまって死んでしまう亀もいます。
波打ち際に、不思議な穴を発見。
これは、ある生き物の痕跡です。
丸い形で、一部分がとんがったような形になっています。
何がいたのかな??
ちょっと前までここにいたのは、、、
なんとエイ!

こんな近くまでエイが来るんだ~。エイは、ここでアサリを食べていたんだって。
みんな探検中にアサリもたくさん発見していましたね。
ささき隊長からとめどなくあふれるいきものの知識
こどもだけじゃなく、おとなも夢中です。
■みんなのスペシャル(びっくりしたもの)はなんだった?
「エイ!」
「クラゲがたくさんだった!」
「アオサギ」
「フナムシ!」
「まだまだこんなものじゃおどろかないよ!」なんて隊員も、、!
こんなところに生物なんていないだろう。
そんなところにも生物はきっといるんです。
よ~~~~く見てみると。そこには・・・
みんなの日常がいきもの探検に。

来月はミコラボと一緒に身体表現!身体を動かして宇宙に行く?!
お会いできることを楽しみにしています。
○受付中のワークショップはこちら、またはプロフィール欄webから