CANVAS
- 2022.11.22
- 【レポート】「ドームスピーカー」
CANVASのFacebook投稿より
*******************************************
/
10/15㊏ キッズクリエイティブ研究所 in竹芝
電子工作のプログラムを実施しました!
\
「ドームスピーカー」
プログラム提供:#なおやマン&しま:アイ
https://www.canvas.ws/kenkyujo/report/20221015in.php

音ってどうして聞こえるの?
どんなふうに出てくるの?どうやって伝わるの?
音の鳴るちょっとへんてこなそうちをつくって、音のふしぎをたのしもう。
■スピーカー?
今回は身近な装置「スピーカー」をつくって
スピーカーのしくみ
音が聞こえるふしぎ
身近なことを探ります。

今回作るのは、「ドームスピーカー」
ドーム?スピーカー???
どこから音が聞こえそう?予想してから作り始めます。
使う材料は、
なんだかへんてこな透明のドーム!
(本来の使い方は、植物の苗を守るドーム)
磁石
キラキラ、ぐるぐるなコイル
本物のスピーカーを分解した一部も使います。
ドームスピーカーの材料、スピーカーのなかみ
同じものある?ちがいはある?

■やすったり、つないだり
スピーカーは精密機械
案外簡単な仕組みだけれど、つくるのは細かいね。

丁寧にやすったり
キラキラの導線同士をつなげたり
なんでやするんだろう?
キラキラの導線をつなげるのはなんでだろう

■音の聞こえる正体は・・・?
できあがったドームスピーカー
どうやってきくのかな?どこから音が聞こえるのかな?

音楽が聞こえたときの皆さんの表情がとてもすてき!
わ!きこえた!
音が聞こえる正体は・・・?
音楽が聞こえるとき、ドームスピーカーをさわると・・・?
何か感じる?
それが音が聞こえる正体!
来月は「にせもののどんぐり」という造形プログラム。
どんなことをするのかな?
お会いできることを楽しみにしています
●研究所 1~3月(3ヶ月シリーズ)お申込み受付中!
https://www.canvas.ws/kenkyujo/
