ワークショップ
- 2014.11.20
- 【レポート】キッズクリエイティブ研究所in明治大学
CANVASのFacebook投稿より
*******************************************
【キッズクリエイティブ研究所in明治大学】
11/9(日)の研究所in明治の様子をお伝えいたします!
今回は書道家の八戸香太郎さんをお招きして
「書であそぼう」「書でえがこう」を実施しました。
大きな筆と、ほそーい筆を使い
まずは、はち先生がかいてみせてくれました。
真剣に本気でかくはち先生の姿にこども達はくぎづけになり
思わず「すげえ・・・。」ともらす子も。
こども達は一本の筆で、色々な線をかくことからはじめます。
どうやったらふとーくかける?
どうやったらほそーくかける?
幼児の子は初めて筆や墨を使う子がほとんど。
たくさんかいていく中で様々な線が生まれていました。
それから自分の名前から一文字選んでかいていきます。
名前はとってもたいせつなもの。
大事なことは上手にかくことではなく、真剣にかくこと。
さいしょに練習した線も思い出しながら
たくさん名前の文字をかいていき、最後に最高傑作を一枚
えらんで壁にかざりました。
それぞれに真剣な気持ちの入った文字たちが並ぶ姿は
みごたえたっぷりでした。


