CANVAS
- 2024.03.05
- 【レポート】2/24㊏「~大切なワタのお話~みんなが育てたワタを使ってタペストリーをつくろう」
CANVASのFacebook投稿より
*******************************************
2/24㊏「~大切なワタのお話~みんなが育てたワタを使ってタペストリーをつくろう」を実施しました。

春に蒔いた綿のたね。花がさいて、実がついて、その実がはじけて綿ができました。

ふわふわの綿。じつはとっても身近な存在。綿は糸になって、生地になって、みんなが着ているお洋服になっているんです(お洋服のタグに「綿(めん)」って書いてあったらそれは綿(わた)が材料になっているよ)。
今回は綿から糸をつむぎます。まずは綿の実から、ふわふわの綿と種をわけます。

綿をさらにふわふわにしたら、細い糸にしていきます。指先に力がいるコツがいる作業。

糸ができたら、タペストリーにつけていきます。枝がたて糸、糸がよこ糸。アークの枝で作ったタペストリーに、アークの植物と一緒に飾ります。


今回の綿の種は、春になったらまた種まきをして、秋になったら収穫する予定です。


次回のGREENWORKSHOPは3/24㊏「~小さなお庭を作ろう~春のコンテナガーデンを作ってルーフガーデンに飾ろう」です。お楽しみに🌻