ニューロダイバーシティ

2025.03.30
KMDポスマス卒業祝い

KMDで修士課程を修了した後、すぐに就職することなく、1年ほど私たちと共に活動を続ける卒業生が、なんだかんだ毎年のように現れます。

しかも多くは、私のリアルプロジェクトの学生ではなく、他の教員のプロジェクトに所属していた学生たち。KMDがゼミ制ではなく、リアルプロジェクト制を採っているからこそ、こうした「プロジェクトを越えて繋がる関係性」が生まれるのであり、KMDの魅力の一つです。

ポスドク(ポストドクター)ならぬ「ポスマス(ポストマスター)」、海外でいうところのギャップイヤーのようなものかも?!

さて、そんな「ポスマス」として1年間、共に活動を続けてきたウラが、いよいよ次のステージへと羽ばたいていきます。

彼女と一緒に取り組んできたのは、ニューロダイバーシティプロジェクトですので、彼女の門出に際し、その取り組みにちなんで、ヘラルボニーのグッズを贈りました。

ヘラルボニーは、知的障害のある作家の方々の作品を商品として社会に提案するブランドです。彼らが語るメッセージ「障害をあえて“特性”と言い切ることで、違う視界から、違う世界を、社会にプレゼンテーションする」「カラフルな個性をまとう彼らだからこそ、生み出せる魅力がある」「社会のために彼らを順応させるのではなく、彼らの個性のために社会が順応していく」という言葉には、私たちが進めているニューロダイバーシティプロジェクトと深く通じるものがあります。

最近、銀座にも店舗を構えられたばかりです。素晴らしい作品、素晴らしい商品、そして洗練された空間に圧倒されました。

ウラ、卒業おめでとう!

そして、ヘラルボニー代表取締役の松田崇弥さん、松田文登さん、銀座店オープンおめでとうございます!

異彩を、放て!!