Blab

2025.08.18
B Labメルマガ vol.39

MAIL MAGAZINE vol.39 (2025年8月号)


◆ Pick Up Project :

iU高原教授インタビュー
モビリティで地域課題を解決・実装へ
2025年4月よりiUの教員に就任された、株式会社NearMe代表取締役社長・高原幸一郎氏にインタビューしました。高原氏が推進する「モビリティ・ソーシャルデザイン学」は、移動手段を軸に地域課題を浮き彫りにし、解決策を社会実装する取り組みです。具体的にどのようなプロジェクトが進行しているのでしょうか。 詳細はこちら

◆ 各ProjectのWhat’s New!:

ニューロダイバーシティプロジェクト インタビューシリーズ第17回
インタビューシリーズ第17回目は、川崎市 市民文化局 パラムーブメント推進担当の佐々木 悠介氏と赤沢 泰生氏をお招きし、「障がいの有無や年齢、性別、人種などに関係なく全ての人が活躍できる社会を実現する-川崎市が取り組む『かわさきパラムーブメント』-」についてお話いただきました。レポートを公開しましたので、 是非ご覧ください

ともだちロボット「あいちロボフェス」に参加
ともだちロボットは、2025年12月12日(金)~14日(日)に愛知県で開催される「あいちロボフェス」に参加します。「ロボットデモ~ロボタウン~」に登場予定です。見て・触れて・体験できる多彩なプログラムが満載の3日間。ぜひ会場でロボットたちの魅力にふれてみてください。 詳細はこちら

フジテレビ清水賢治社長と実業家の堀江貴文氏がゲスト登壇
7月22日(火)、iUにてフジテレビ清水賢治社長と実業家・堀江貴文氏による特別授業を開催しました。「メディアの未来と社会との共創」をテーマに、テレビ・SNS・生成AIなど多様な視点から、今後のメディアと社会の関係について対談しました。 詳細はこちら

iUとQQEnglishが包括業務提携
iUはオンライン英会話・セブ島留学を展開するQQEnglishと、グローバルに活躍するイノベーター育成を目的に包括的連携協定を締結しました。高品質な英語教育と実践的ビジネススキル習得を通じ、国際感覚を備えた次世代人材の輩出を目指します。 詳細はこちら

ちょもろー2025に「ともだちロボット」が大集合!
2025年11月2日(日)・3日(祝・月)開催「ちょもろー2025」に、ともだちロボットが大集合します。ロボパレードやフォトスタジオ、ロボパークなど多彩な企画をご用意しています。ロボットオーナーも来場者も一緒に楽しめる未来型コミュニティ空間をお楽しみください。ご協賛も募集中です。 詳細はこちら



◆ 参画団体・研究員からのお知らせ
●セブ島0円留学 公式ホームページがリニュアル!
(Cebu Business English Academy)
・セブ島0円留学の公式ホームページが大幅リニューアルされました。25年10月期生を大募集中です!

●「グローバル就活」の始め方をYoutubeにて解説!
(株式会社留学ソムリエ・大川彰一)
「グローバルなキャリアに挑戦したい」そんな想いを持つ学生に向けて、就活前に知っておきたい実践的なアドバイスをまとめました。

●Technical Program Committee Member
(European Conference on Antennas and Propagation)
Technical Program Committee of the 20th European Conference on Antennas and Propagation (EUCAP 2026), 19-24 April 2026, Dublin, Ireland.

●Chord Heroのウクレレ夏休み自由研究ワークショップ Polcanon Music School
(Chord Hero)
八番山ミハタホールで親子の皆さんと一緒に夏休みでDIYチャレンジするワークショップを開催いたします!私たちと一緒にウクレレの弾き方も制作も、音楽教師から教えて頂ける楽しい時間を思い出作ってみませんか?

●ホンマルラジオ配信開始、週間ランキング1位を記録!
(サブスクCFO・木野英明)
「本気の起業家を、本気で支援したい」
iU客員教授・財務コンサルタント木野英明がゲスト出演したラジオ番組 サクッと削減「サクトーーク!!」ホンマルラジオ週間アクセスランキングで、600番組中1位になりました!

●オンラインシンポを開催しています
(超教育協会)        
オンラインシンポをランチ時間(12時~12時55分)に開催します。 ご参加お待ちしております。
・8月20日(水)「生成AIによるデジタル教育~これからの時代の学びとは」
本間 拓也氏 Manabie International Pte. Ltd.(マナビー) CEO

◆個人情報の取り扱い
お預かりしております個人情報(氏名、連絡先など)は、個人情報保護方針に基づき、適切に取り扱い、本メールマガジンをお届けするため、また皆様と連絡を取るために利用させていただきます。個人情報の取り扱いに対し、ご理解をお願いいたします。

◆メールマガジンの配信先解除をご希望される場合は こちらまで。または、メールの件名に「配信不要」と明記して admin@blaboratory.org までご連絡をお願いします。

2025年8月 vol.39
発行責任者:石戸奈々子
編集:小林美紀子
住所   東京都墨田区文花1-18-13
         info@blaboratory.org