その他

2025.09.10
エジンバラ大学

エジンバラ大学にもようやく訪問することができました。学部時代の研究室の先生、新井民夫東大名誉教授がこの大学の出身で、博士課程に進んだ先輩方も多く留学されていたことから、ずっと気になっていました。新井先生は東京大学人工物工学研究センター長としてサービス工学研究部門を立ち上げられ、その後サービス学会を設立し初代会長を務められています。卒業後は新井先生の研究領域とは離れていたものの、KMDがサービスデザインを推進していることから、先生のお名前を耳にする機会が最近多く、懐かしく嬉しい気持ちです。

エジンバラ大学が、2022年に開設されたEdinburgh Futures Institute(EFI)の建物は、いかにも「フューチャー」な近未来的デザインではなく、歴史を感じさせる重厚な佇まい。調べてみると旧エジンバラ王立病院を改修・再活用したもので、2024年にはPrix Versailles建築デザイン賞を受賞したとのこと。やはり!インパクトある建築でした。伝統を大切にしながら最先端の研究を進める姿勢がいい!!!

EFIは、複雑な社会課題にデータ駆動で挑む産学連携の拠点で、学部名は「Interdisciplinary Futures」なんですって。実に魅力的。

訪問時は新歓ウィークで、新入生の活気に満ちたキャンパスの空気を味わえたのも印象的でした。

マクスウェルやグラハム・ベルも出身なのですね。科学や技術の進歩に決定的な影響を与えた偉大な科学者の足跡を少し辿れた気がしました。