超教育協会

2025.09.16
超教育協会メルマガNo.085

\\\超教育協会メールマガジンNo.085///

INDEX

1ピックアップニュース

● 超教育協会共催「U-18 AIチャンピオンシップ」開催決定
● オンラインシンポ参加者募集中!
https://lot.or.jp/feature/2676
・[10/15開催] Google for Education AIとひらく学びの未来
 ~ Gemini が教育現場にもたらす革新 ~

2超教育協会チャンネル

● オンラインシンポ動画公開!
https://www.youtube.com/channel/UCjoSVe-pcbahOMCCQJ9Sobw

・横浜の挑戦!教育ビッグデータを活用した新たな教育の創造
・AI響創人財像とAI響創型教育イノベーションについて

3プロジェクト活動報告

● オンラインシンポレポート公開!
https://lot.or.jp/feature/2628

・日本の大学と世界をつなぐ高等教育の国際的な「玄関口」
・表情や声、身体の動きなどから感情を分析して
 個別最適な学習をサポート

4参画企業・団体からのお知らせ

5おすすめ関連ニュース

6メディア掲載

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.ピックアップニュース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 超教育協会共催「U-18 AIチャンピオンシップ」開催決定

本大会は、AIを活用したアイデアで社会課題の解決に挑みながら
参加者一人ひとりの好奇心や探究心を広げる場。予選を通過した
参加者は、EXPO2025大阪・関西万博会場で開催される全国大会
(決勝)にて、自らのAI探究成果を発表することが可能。
https://lot.or.jp/report/15532

■ オンラインシンポ開催のご案内

【10/15開催・Google for Education AIとひらく学びの未来
 ~ Gemini が教育現場にもたらす革新 ~】

Google for Educationは、児童生徒の個別最適で協働的な
学びや、先生方の授業運営・働き方改革をサポートする
クラウドサービス「Google Workspace for Education」、
GIGAスクール構想で多くの自治体に採用されている
「Chromebook」を提供。厳格な安全基準を満たした生成AI
「Gemini」も活用でき、教員と生徒の学びを総合的に支援。
Googleが取り組む生成AIの教育利用や、AI時代のこれからの
学びについて Google for Education 営業統括本部長の
杉浦 剛氏が紹介。
https://lot.or.jp/report/15552

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.超教育協会チャンネル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ オンラインシンポ動画公開!

・横浜の挑戦!教育ビッグデータを活用した新たな教育の創造

https://youtu.be/2yvlZjLs9zE

・AI響創人財像とAI響創型教育イノベーションについて

https://youtu.be/63JAkommTUc

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3.プロジェクト活動報告

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ オンラインシンポレポート公開!

【日本の大学と世界をつなぐ高等教育の国際的な「玄関口」】

筑波大学教育推進部 教授の大庭 良介氏とデロイトトーマツ
グループ マネージングディレクターの吉田 圭造氏が、
日本の高等教育の国際的な玄関口となるオンライン教育
プラットフォーム「JV-Campus」の取り組みについて講演。
前半 https://lot.or.jp/project/15428/
後半 https://lot.or.jp/project/15429/

 

【表情や声、身体の動きなどから感情を分析して
 個別最適な学習をサポート】

株式会社ロジカ・エデュケーション代表取締役CEOの
関 愛氏が「感情に寄り添う共感AI」の特徴や教育分野での
展開について講演。
前半 https://lot.or.jp/project/15505/
後半 https://lot.or.jp/project/15506/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4.参画企業・団体からのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ Google for Education 最新情報・イベント紹介

・【セミナー】雑談から核心にせまる!ゆるAIトーク

AIへの探究心と語りが止まらない東京学芸大学の高橋純先生が、
毎回AIを楽しんでいるゲストを迎え、今話題のAIが子どもたちの
学びを、また学びをささえる校務をどう変えていくのか?
徒然なるままにお話しします。ぜひ、お見逃しなく!
https://rsvp.withgoogle.com/events/gfe-ai-series-2025

 

・児童生徒向け Gemini プロンプト集公開

児童生徒向けの無料プロンプト集「Gemini パスポート」が
公開されました。Gemini と NotebookLM の年齢制限解禁に伴い
様々な場面で活用できるプロンプト例や、AI利用時の注意点を
わかりやすく解説しています。ぜひ、ご活用ください。
http://goo.gle/gemini-student-prompt

 

・Google for Education Leader Series Japan 2025

本イベントは、Google for Education が毎年アジア各国で
開催する教育イベントの日本版。今年のテーマは、アジア
各国共通で “Leading in the AI era”(AI時代をリードする)
です。教育界のリーダーが集まり、AIを活用した学習体験を
どう共創していくかを探求します。
https://rsvp.withgoogle.com/events/leader-series-japan-2025

( Google for Education )

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5.おすすめ関連ニュース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

国内外の超教育に関するニュースをご紹介
http://lot.or.jp/relation/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6.メディア掲載

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 石戸奈々子理事長 AI教育についてコメント掲載
・2025年8月20日 日本経済新聞
「新人とAIが競う成長速度」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO90784640Q5A820C2TCR000

 

■ 第190回オンラインシンポ
・2025年8月23日 全私学新聞
「超教育協会第190回オンラインシンポ開く
 感情に寄り添う共感AI披露」
https://lot.or.jp/media/15530

 

メディア掲載一覧はこちら
https://lot.or.jp/media

 

========================

★ 事務局からのお知らせ ★
一般社団法人超教育協会では
会員のみなさまを随時募集中。
https://lot.or.jp/about/admission

 

========================

超教育メールマガジン vol.085
発行元:一般社団法人超教育協会
発行日:2025年9月16日
発行責任者:石戸奈々子

========================