プログラミング教育
- 2018.04.02
- U-22プログラミング・コンテスト2018 詳細発表!
審査員として参加するU-22プログラミング・コンテスト2018。
コンテストの詳細が発表されました!
詳細は下記の通り
(U-22プログラミング・コンテスト2018より転載)
=================================================
◆U-22プログラミング・コンテスト2018詳細発表!
 U-22プログラミング・コンテスト2018のWebサイトおよび応募要領等詳細を公開しました!
 
 今年のテーマは「世界は君の創造次第。」
 今年はこれまでよりも応募締切を延長し、夏休み期間をフルに活用して、開発ができるようにしました。
 また、2020年に到来する小学校におけるプログラミング教育必修化を背景に、昨年は小学生部門を新設しましたが、2018年は「全国小中学生プログラミング大会」との連携が決定しました。
 「アイデア(=創造)をカタチにする」という共通点と、それぞれのコンテストの特徴を生かした施策を検討するなど、更なる発展を目指します。
▼参加資格
 22歳以下(西暦1996年4月2日以降に生まれた方)
 ※チーム参加の場合、メンバーの参加資格は原則上記の通りです。同じ学校に所属する学生であれば、23歳以上(西暦1996年4月1日以前に生まれた方)のメンバーも参加可能としますが、チームの半数以上が22歳以下で構成され、かつチームの代表者は22歳以下であることを条件とします。
▼3つの評価カテゴリ
 1.プロダクト:有用性や芸術性等、ビジネスの可能性も期待できる完成度
         の高い作品を評価。
 2.テクノロジー:アルゴリズムや機能性等、技術的に優れた作品を評価。
 3.アイデア:独創性や将来性等、アイデアが優れた作品を評価。
 コンテストに参加することで、同じ趣味や技術をもった様々な人との交流ができることはもちろんですが、未踏事業への推薦をはじめとするU-22ならではのNEXTステップも用意しています。
 皆さんのアイデアを形にして、挑戦してみてください。たくさんのご応募お待ちしています。
【スケジュール(予定)】
 7月1日(日)~9月5日(水)  応募作品受付期間
 10月初旬         事前審査・Webにて通過者発表
 10月中旬          一次審査・Webにて入選者発表
 10月21日(日)        最終審査会・結果発表・表彰式・懇親会
              (※一般聴講可。ニコニコ生放送も予定!!)
▽詳細はこちら
 http://www.u22procon.com/
◆全国小中学生プログラミング大会との連携が決定
 2020年までに、いよいよ日本でもプログラミング教育が小学校から必修化されることが予定されています。
 世界のIT先進国同様、誰もが「プログラミング」を学べる時代がやってきました。
 そんな国内の状況を踏まえ、今年は「全国小中学生プログラミング大会」との連携が決定しました。
 「アイデア(=創造)をカタチにする」という共通点と、それぞれのコンテストの特徴を生かした施策を検討するなど、更なる発展を目指します。
 最終審査会は同日、同会場にて実施予定!
 
 ▼ニュースリリース
  http://www.csaj.jp/NEWS/pr/180402_u22.html
 ▼関連リンク
  U-22プログラミング・コンテスト2018 http://www.u22procon.com/
  全国小中学生プログラミング大会 http://jjpc.jp/
 
◆2018年各賞・副賞について
 今年もスポンサー企業の皆様にご協力いただき、各賞に副賞をご用意いたし
ました!経済産業大臣賞は何と昨年の倍の20万円!
各賞および副賞は以下の通りです!
■経済産業大臣賞          奨学金 20万円
■経済産業省商務情報政策局長賞   奨学金  5万円
■CSAJ会長賞          奨学金  5万円
■スポンサー企業賞
 ・サイボウズ賞          Raspberry Pi 2 Model B Starter Kit×5セット
 ・Cygames賞            iMac Pro + マウス・キーボードセット
                         (お好きなものを5万円分)+ Adobe CC
                         (1年分)+ Office + Windows 10 + Unity
                          + Maya/1セット
 ・OBC賞              Microsoft Surface Pro
 ・さくらインターネット賞     Parrot ドローンセット(HDカメラ+FPV
                         ゴーグル+コントローラー付き)と
                        レッドブル120本
 ・SATORIマーケティング賞   「SATORI」オリジナル図書カード10万円分
 ・日本事務器 useful賞       乞うご期待!
 ・PCAクラウド賞        最新のMacBook
 ・フォーラムエイト賞      VR開発プログラミングキット(ノートPC
                       1台・UC-win/Road, SDK, RAD Studio Professional(いずれも1年間無償ライセンス)、
                                                     図書カード 3万円
 ・豆蔵ホールディングス賞      賞金 10万円
▽詳細はこちら
 http://www.u22procon.com/#award
※各賞および副賞は2018年4月時点の内容のため、変更の可能性があります。
 
    


 
                

 
 
 
                            










































4052047885.jpg )






















1.jpg)







