CANVAS

2022.04.14
【レポート】「つつをまわして、」(小学生クラス)

#キッズ研究員のきろく 3/20 ㊐ #ワークショップ #プログラミング 

「つつをまわして、」(小学生クラス)in 竹芝 

https://www.canvas.ws/kenkyujo/report/2022320intakeshiba.php

ロボット・プログラミング学習キット「KOOV®」をつかい、プログラミングのプログラムを実施しました。

(プログラム提供:株式会社ソニー・グローバルエデュケーション、#深沢アート研究所)

ロボット・プログラミング学習キット「KOOV®」で、

つつまわしマシーンをつくったら、

いろんな「つつ」をのっけてためしてみよう!

どんな「つつ」をのっけたくなる?どんな遊びが生まれる?

■はじまりはゲーム、そして分解

グループごとにちょっと違った動きをするつつまわしマシーン。

何本プロッキー乗せられる?

ゲームがおわったら、それらをていねいに、そーっと分解しながら、

どんなブロックがある?どんなふうに組み合わさっていた?じっくり見ていきます。

■よ~く見ながら組み立てる

すごく似ているブロックがあったり、タブレットに表示されるチュートリアルとぴったり同じに組み立てられないとうまくいかない。

よ~く見ながら、慎重に。もくもく集中の時間。

「あれ~?」となったとき、子どもたち同士で助け合う姿も。

■どんな作品が生まれた?

「筒を猫にしてるでしょ。猫が急に回ると大変だから、動き始める前に、少し準備の時間が必要かな?って思ってこのプログラムにしたの」

筒に太陽と月を描いた子。

「筒がくるくる回るでしょ。太陽、月、太陽、月・・・。昼が来て、夜が来るよ。」

オリジナルのプログラムをKOOVに入れた子のつつまわしマシーンは、がたがた右に左にランダムに筒が動くものも。

それを見た他の子が「あ!乱数使ったでしょ!」と声をかけるシーンも。

一方、プログラムはシンプルに同じ速度で同じ方向にずっと回るようにし、自分で作ったとっておきの筒を置いて、その筒が回る様子をじ~っとただひたすら眺める子もいました。

筒が回る、というシンプルな動きから物語やゲーム性を生み出す子もいれば、

いろんなプログラムで筒が回る動きを変えることに夢中になる子もいました。

今年度最後の回。1年間また3か月間(それ以上の方も)ありがとうございました!!!

またお会いできる日を心待ちにしています。

○受付中の新年度ワークショップは下記から

https://www.canvas.ws/kenkyujo/