Blab

2022.11.15
B Labメルマガ vol.5

MAIL MAGAZINE vol.5 (11月号)


◆ Pick Up Project : 

U-30 Z世代のシード・アーリー期を対象にしたファンド iU Z investment を設立!出資者募集開始!
合同会社からスタートし、将来的にはLPS(投資事業有限責任組合と)並行して運営していく予定です。ご興味お持ちいただいた方は資料の送付および説明会のご案内をお送りしますのでフォームにご入力くださいませ。

◆ B Lab研究員のご紹介

奥山 睦さん / 株式会社ウイル 代表取締役
さまざまな業界の第一線でご活躍されているB Lab研究員。今月は、大学発のクラフトビールの企画・製造・販売を通じて地域資源に気づき、事業化と協業のノウハウを学ぶバーチャル研究室「iUビールを創ろう!」を開講された株式会社ウイル 代表取締役の奥山 睦さんに話を伺いました。

◆ 各プロジェクトのWhat’s New!

一般社団法人放送人の会と「放送人の証言」アーカイブプロジェクトを開始します。日本の放送メディア・文化に携わり、日本の放送・映像文化の確立に多大なる功績を残してきた先人たちの生の声を後世に残し、これからのメディア文化の礎とすべく、アーカイブ化事業を立ち上げ、公開手法・検証等の共同研究を行います。

「DX SKILL-UP FESTIVAL 2023」は企業の管理職向けスクール「iUエグゼクティブスクール」が提供する短期集中のオムニバス型のオンライン講座です。「社会人(ビジネスパーソン)にDXの武器を授ける」をコンセプトに、戦略立案からマーケティング、デザイン、ファイナンス、現場力等の領域における具体的な実践の方法まで学ぶことのできる、さまざまなプログラムをご提供します。ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

理化学研究所 革新知能統合研究センターとの共同研究「超校歌~AIがつくるみんなの校歌~ 」。AIに全国の校歌を学習させ、AIが楽曲と歌詞を生成するプログラムを構築中。どのようなプログラムを開発し、どのように進めているか。AI歌詞を担当している知識獲得チームと楽曲を担当している音楽情報知能チームへのインタビュー記事を公開しました!

11/30(水) 13時より、STREAMチャレンジ2023のテクノロジーワークショップ第2弾として「~AI基礎・プロジェクト推進編~」をオンライン開催します(無料)。実際にソフトバンクでAIを用いた事業開発やDX人材育成を行っているメンバーより、AIを活用するビジネスの実現を目指し、課題別にAIの向き不向きをや、AIプロジェクトを進めるうえでの注意点や考え方をお伝えします。

11月29日(火)にバリアフリー技術及びサービスに関する産学連携ワークショップ BFREE2022 をオンライン形式にて開催致します。ハンディキャップのある方向けの技術、サービスだけでなく、広く一般の方にもご利用頂けるようにするための工夫などに関しても講演や意見交換を行いますので、様々な分野からの多くの方のご参加をお待ちしております。

すみだまつり・こどもまつりPJ
3年ぶりに開催した区内最大規模のイベントに、学生が実行委員として企画立案や当日(10/1,2)のブース運営を担当しました。2日間で約18万人来場し、地域の方との交流ができました。

◆ B Lab拠点便: B Lab Yoyogi Cafe 対談企画
在学中に起業したiU学生の話を、B Lab Yoyogi Cafeのオーガナイザー山本晋也氏が深堀する対談企画。今月は2つの対談を公開しました!

学生対談の第1弾は、アップレイス株式会社を立ち上げた野呂匠さんと木佐貫聡さん。『おばあちゃんの味を宇宙食に!』など小学生の「夢とアイディア」をカタチにする教育事業を運営されているお二方の熱い話をご覧ください。

2021年に株式会社Lab12を立ち上げ、その後も様々な事業を推進されている芦田大輝さん。現在興味のあることは、メタバースを利用した地方創生!学生にして既にシリアルアントレプレナーである芦田さんのお話を是非ご覧ください。

◆ 事務局からのお知らせ
B Lab ウェブサイトをちょこっとリニューアル!各拠点のページやモーションを追加して、素敵なウェブになりましたので、是非覗いてみてください。B Labウェブサイトは こちらから。

◆ 参画団体・研究員からのお知らせ
●社会貢献アプリ「actcoin(アクトコイン)」が福井県高浜町と正式連携!コラボ記念プレゼントキャンペーンもスタート!/ ソーシャルアクションカンパニー株式会社・薄井大地
社会貢献アプリ「actcoin(アクトコイン)」が、連携協定を締結した福井県高浜町とのコラボを正式スタート。高浜町のSDGs推進特設ページがオープンし、コラボ記念のエシカル商品プレゼントキャンペーンを実施。
⇒詳細は こちらから

●東洋経済オンラインから最新記事が配信されました/ 株式会社留学ソムリエ・大川彰一
「「渡辺直美の生き方」が10年後の常識になる必然」
今回は渡辺直美さんの事例から、今後どのようにすればグローバルにライフシフトができるのか考察しました。
⇒ 詳細は こちらから


●【初心者大歓迎】無料のオンラインラウンジで英会話を楽しんじゃいましょう!/ RK English School・リチャード川口
無料でだれでも参加できる、オンライン英会話ラウンジです。バイリンガルのホストがしっかり導いてくれるので自信がなくても大丈夫!英語は慣れてなんぼ!みなさんのご参加待っています!
⇒ 詳細は こちらから

【世界を繋ぎ、可能性を最大化する】/ NFT Media
「そもそもNFTって何?」というNFTになじみのない方も楽しめる記事から、「NFT×〇〇」といった事例記事まで、国内外のNFTに関する情報をまとめております!
ぜひご一読ください!また、共にメディアを運営するメンバー・ライターも募集中です!
⇒ 詳細は こちらから

● オンラインシンポを開催しています! / 超教育協会
オンラインシンポをランチ時間(12時~12時55分)に開催します。 ご参加お待ちしております。
・11/17(木)「 デジタル・シティズンシップ教育~ICTをポジティブに活用する善きデジタル市民への学びとは
坂本 旬氏 法政大学 キャリアデザイン学部教授
・11/30(水)「 特異な才能を理解し支援し伸ばす社会へ
岩永雅也氏 放送大学長

● うつ病予防支援 実行団体募集のご案内 / NPO法人こどもたちのこどもたちのこどもたちのために
NPO法人こどもたちのこどもたちのこどもたちのためには、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)の休眠預金等活用制度において「資金分配団体」として選定されました。
東京においてうつ病予防支援やその行動変容に取り組む事業を行う「実行団体」を公募いたします。
⇒ 詳細は こちらから

● 未来プロジェクトの「映画企画」がスタート / 未来プロジェクト・浜崎正己
未来を見据え、社会課題解決のために、メディア的活動を通して、世の中に定期し、考えるきっかけを作る。そして、前に進めていく。そのための映画企画がスタートしました。もしよろしければぜひご一緒できたら嬉しいですし、お気軽にご連絡くださいませ。
⇒ 詳細は こちらから

● 【実験結果発表】ビデオOFF会議が組織にもたらす危険性~即生産性が上がるオンラインコミュニケーション~(無料)/ とんがりチーム研究所・AKI(野口正明)
「オンラインコミュニケーションにおけるビデオONとOFFの影響検証実験」結果の解説とともに、オンライン会議運営の良策や、ハイブリッドワークでの組織造りに関するポイントなど、いま企業が講じるべき施策を具体的にお伝えします。
⇒ 詳細は こちらから

◆個人情報の取り扱い
お預かりしております個人情報(氏名、連絡先など)は、個人情報保護方針に基づき、適切に取り扱い、本メールマガジンをお届けするため、また皆様と連絡を取るために利用させていただきます。個人情報の取り扱いに対し、ご理解をお願いいたします。

◆メールマガジンの配信先解除をご希望される場合は こちらまで。または、メールの件名に「配信不要」と明記して admin@blaboratory.org までご連絡をお願いします。

2022年11月 vol.5
発行責任者:石戸奈々子
編集:増田知香
住所   東京都墨田区文花1-18-13
         info@blaboratory.org