CANVAS

2023.03.26
ワークショップコレクションin福岡②

ワークショップコレクションin福岡。3年ぶり。ようやくリスタートできました。
九州大学のキャンパスに50のワークショップが集う。運営体制は下記の通り。

出展者懇親会でも、「福岡をいい街にしたいんです」ってみなさんおっしゃるんですよね。産官学が一致団結して福岡の未来を担う子どもたちのための豊かな学びの環境をつくる。そんな想いに溢れる2日でした。

主催:CANVAS×GooDAY、共催:九州大学
後援:文部科学省、福岡県、福岡市、福岡県教育委員会、テレQ、九州朝日放送、FBS福岡放送、RKB毎日放送、TNCテレビ西日本、読売新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、産経新聞社、西日本新聞社、福岡市教育委員会、北九州市教育委員会、久留米市教育委員会、糸島市教育委員会、春日市教育委員会、太宰府市教育委員会、福津市教育委員会、粕屋町教育委員会、那珂川市教育委員会、大野城市教育委員会、大牟田市教育委員会、直方市教育委員会、飯塚市教育委員会、八女市教育委員会、筑後市教育委員会、大川市教育委員会、行橋市教育委員会、中間市教育委員会、筑紫野市教育委員会、宗像市教育委員会、古賀市教育委員会、うきは市教育委員会、嘉麻市教育委員会、朝倉市教育委員会、新宮町教育委員会、鞍手町教育委員会、大刀洗町教育委員会、筑前町教育委員会、広川町教育委員会、柳川市教育委員会、豊前市教育委員会、小郡市教育委員会、宮若市教育委員会、みやま市教育委員会、宇美町教育委員会、篠栗町教育委員会、志免町教育委員会、須恵町教育委員会、久山町教育委員会、小竹町教育委員会、桂川町教育委員会、東峰村教育委員会、大木町教育委員会、香春町教育委員会、添田町教育委員会、糸田町教育委員会、赤村教育委員会、福智町教育委員会、苅田町教育委員会、みやこ町教育委員会、吉富町教育委員会、上毛町教育委員会、築上町教育委員会、佐賀市教育委員会、鳥栖市教育委員会、唐津市教育委員会、川崎町教育委員会、芦屋町教育委員会、水巻町教育委員会、遠賀町教育委員会、田川市教育委員会、大任町教育委員会、岡垣町教育委員会、福岡商工会議所、超教育協会(順不同)

出展・協賛:三州ペイント株式会社、㈱ハンディ・クラウン、イケヒコ・コーポレーション、筑前津屋崎人形巧房、株式会社カンペハピオ、不登校でゲームトラブルに悩む親子のサポートAltcom、株式会社イーケイジャパン、プログラボ、川崎重工業株式会社、北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)、久留米高専、英進館、株式会社NTTドコモ九州支社、(株)グッデイ【グッデイFAB】【ファブラボ太宰府】、株式会社Global labo KAKEHASHI、株式会社グッデイ、株式会社QTnet、ゲーミング英会話、花屋カフェ NICE (ニース)、ピノー株式会社 Ruska Cafe and Scones、一般社団法人日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ、シャボン玉石けん株式会社、西日本新聞社、キッザニア福岡、西日本FH|(株)シティアスコム、愛知工業大学情報科学部CGメディア研究室、anno lab、OIL MOUNT PRINTERS、福岡SDGs協会 with 福岡大学看護学科、西日本シティ銀行、ソフトバンク株式会社、西部ガスグループ、福岡銀行、フレル株式会社・Fulelu Edutainment Games、ソフトバンクロボティクス株式会社、コクヨマーケティング株式会社、CANVAS × ラフ&ピース マザー、福岡雙葉高等学校、TOTO株式会社、マリンワールド海の中道、福岡市科学館、合同会社ラピスプライベート、西日本鉄道株式会社、FaN Artist Cafe Fukuoka、TOTOミュージアム(順不同)

西日本FH/西日本シティ銀行はSTEAM、SDGs、金融、まちづくり等をテーマに5つのワークショップを展開。西日本新聞は新聞バッグづくりと新聞記者になって新聞づくり。福岡銀行は使わなくなった化粧品を使った巨大な絵画づくり。福岡市科学館は紙コップと輪ゴムでロケットを制作。西武ガスグループの風力発電機づくり。英進館のLEDを活用した光と色の電子工作。九大教授陣による豪華な講義。

久留米高専のオリジナルスーパーボールづくりは長蛇の列で3〜4時間待ち。ゴム原料を化学変化させてスーパーボールをゼロから作る。グッディとファブラボ大宰府はキーホルダーづくりも大行列。花屋カフェによるフラワーアレンジメントは初日で2日分の材料を使い切ってしまい、慌てて追加調達に行かれました。全体の運営も支えてくれている福岡雙葉高等学校のみなさんは「お札の人になってみよう!」というなんとも魅力的なタイトルのワークショップを展開。

プログラミングもたくさん。2日で1000人以上の子どもが参加したNTTドコモ九州支社による段ボールロボットプログラミング。川崎重工のロボットプログラミング。ソフトバンクの自律走行ロボットCuboidのプログラミング/Pepperプログラミング。イーケイジャパンのプログラミング工作。レゴプログラミング。ドローンプログラミング。eスポーツ配信体験も朝から大人気。

よしもと芸人さんもかけつけて、レゴでまちづくり

他にも、売り物にならなかった野菜と樹液でつくったおやさい絵の具のトートバッグづくり、手回しアニメーション装置制作、シンセサイザーで音作り、い草で枕づくり、段ボールとペンキでオリジナルハウス制作、シルクスクリーンでマイエコバッグづくり、絵を描いて3次元のCGまちづくり、オリジナル石けんづくり、オリジナル刷毛づくり、オリジナル文具づくり、化石レプリカづくりにオリジナル骨グッズづくり・・・。

コロナ禍、オンラインでも様々な取り組みをしましたが、やはり子どもたちの笑顔溢れるリアルなイベントはいいですね。

出展者の皆様、運営事務局の皆さん、おつかれさまでした〜。
ご来場頂いたみなさま、ありがとうございました!
また来年、お会いしましょう。