超教育協会

2023.07.10
【関連記事】超教育関連ニュース

生成AIの教育利用、ガイドライン公表…文科省(ReseEd)

Google、個別最適な学びをサポートする「演習セット」日本語版を7月末より提供開始(こどもとIT)

さる先生が実践、ChatGPTなど生成AI活用で「学校の授業と働き方問題」に大変化 文科省「生成AIガイドライン」踏まえた活用とは(東洋経済education×ICT)

アフターGIGA、奈須正裕に聞く「個別最適な学び」と「協働的な学び」の現在地 教師が子ども観と仕事観を見直すべき理由(東洋経済education×ICT)

ChatGPTの激震で「大学入試」はどう変わる?4つの博士号を持つ冨田勝が今思うこと 生成AIの普及で問われる「人間としての価値」(東洋経済education×ICT)

奈良県から学校教育DXの新たな波を。子どもたちや教員がワクワクする授業を目指す産官学連携によるチャレンジ(ソフトバンクニュース)

【子どもの不登校】子どもが先生のことを苦手としているけど、先生は気づいていない! そんな時に役立つ一言(DIAMOND online)

精神科医・杉山登志郎、子どもの発達障害の大半は「発達の凸凹にすぎない」訳 診断名にとらわれず困りごとに注目して対応を(東洋経済education×ICT)

過去のニュースは、こちらからご覧いただけます。