Blab

2023.11.15
B Labメルマガ vol.17

MAIL MAGAZINE vol.17 (11月号)


◆ Pick Up Project : 

大学キャンパスまるごと美術館企画「i Museum」オープン。 第一弾はB Lab Ghana × MediAlpha連携企画として長坂真護さん作品の常設展示を開催!
iU生が立ち上げた MediAlphaによるi Museumが11月8日よりグランドオープン。第一弾として B Lab Ghanaと連携し、ガーナのスラム街に積み上がる先進国からの廃棄物でアートを制作し、販売した利益を活用してガーナのスラム街再生を進める美術家・長坂真護さんのアート作品10点をiUで常時展示します。一般にも公開中ですので、是非足をお運びください。




◆ B Lab研究員のご紹介

乘浜 誠司さん / iU専任教員・ B Lab 種子島オーガナイザー
種子島全体のカーボンニュートラルの実現を目指すB Lab種子島。今月は乘浜 誠司さんに、サトウキビを活用したバイオ燃料や二酸化炭素を利用した海ブドウ栽培など、環境問題と地方創生の両方の課題に取り組むB Lab種子島の活動について話を伺いました。

◆ 各プロジェクトのWhat’s New!

子どもたちがロボットやAIなどの最先端テクノロジーを活用して社会課題に取り組み、社会実装に挑戦する探究活動を応援するコンテスト「 STREAMチャレンジ2024」、また初開催の「 ChatGPT x ロボット アイデアコンテスト」のエントリーの受け付けを開始しました!小学生~高校生のみなさまのみなさま、奮ってご応募ください。

理化学研究所革新知能統合研究センターとの共同研究「超校歌」。三重県桑名市と連携し新設校の校歌をAIを使って作詞・作曲することが決定し、10月23日に連携協定調印式を行いました。10月27日には、桑名市と作詞会議を開催し、その様子がNHK三重や中京テレビなどで放映されました。

12/7(木)19時半より 人財が勝手に集まる会社ってどう作るの?」を考えるワークショップ」でiUで開催します。起業や会社経営をするうえで大切なコアメンバーをどうやって集めるか、採用は?社員の能力をフル活用して業績に反映するには?未来の経営者としてもうワンステップ上を目指す方のためのヒントを体験いただけます。是非ご参加ください!

11/27(月)17時より「iUアクセラ2023」の修了者を対象にした「TAKE-OFFピッチ」を開催します。「iUアクセラ」は、起業を目指している学生を事業化できるまでに引き上げるプログラムです。今回は、7チームが「エンジェル投資家、シードVC」に向けて「本気」のピッチを行います。ぜひ皆様に ご参加頂ければ幸甚です。

B Lab研究員第一号でもある、iU向かいのたこ焼き屋さん「AKATSUKI」とiU中村伊知哉学長がコラボした「学長たこ焼き」をiU学生がプロデュースしました。10月は「京風たぬき味」を発売し大好評!11月は「甘辛たぬき味」を絶賛発売中です。是非ご賞味ください。

iU、墨田区、千葉大学との公民学連携プロジェクト「住民参加型公園管理プロジェクト」の施策として、11/11(土)に「スミダみどりPJ体験ツアー」を行いました。住民が投稿した公園の樹木写真や利用者の動画を最新のAIにより分析し、公園の緑の状態や利用実態を把握し、区民の方々にとってより良い快適な憩いの場所を作ることを目指します。

12/1(金)にバリアフリー技術及びサービスに関する産学連携ワークショップBFREE 2023 を開催します。障害者(要支援者)向けの技術、サービスだけでなく、広く一般の方にもご利用頂けるようにするための工夫などに関しても講演や意見交換を行いますので、様々な分野からの多くの方のご参加をお待ちしております。



◆ B Lab拠点便り: バーチャル・リアル問わず世界各地に広がるB Labの拠点。今月はB Lab長崎のお便りをお届けします♪

11/11(土)、12(日)に今年4回目となる長崎での映像制作ワークショップを開催しました。小学生4年生から高校生がドラマ作りに挑戦!iPadを使って撮影や編集をしたほか、テーマやストーリーの伝え方も学びました。

◆ 参画団体・研究員からのお知らせ
●ローカル認証から地域ビジネスを考えるイベント「CX TALK KOBE」を開催
(株式会社顧客時間)
ローカル認証という仕組みは、その共有価値によって生産者・流通者・使用者がつながる新しい形の地域コミュニティを形成しています。ローカル認証を通して、地域における共有価値を基点とした新しいビジネス創出の可能性を共に探求するイベントです。
⇒詳細は こちらから

●女性人財チームをマッチングする「Aile Pro」をリリース!
(エール株式会社 (パラレルキャリア推進委員会) / 美宝れいこ)
この度、スキルを活かしたい女性と企業を業務委託でマッチングする「Aile Pro」をリリースしました!最短1日から個人でもチームでも複業女性にお仕事をアウトソーシングすることが可能です。
⇒ 詳細は こちらから

●Abema Primeに出演しました
(株式会社留学ソムリエ / 大川彰一)
Abema Prime【海外留学】「高校生から行くべき?日本語と英語どっちが重要?日本に戻ってくる?グローバル就活がトレンドに?」に専門家としてゲスト出演しました。
⇒ 詳細は こちらから


●自社メディアリニューアル!
(株式会社ジャパン・エンダストリアル)
株式会社ジャパン・エンダストリアルでは、2023年10月25日に自社メディア「工場経営ニュース」をリニューアルいたしました。「ものづくりの世界をより豊かにする」という志のもと、これまで以上に”選ばれ続ける会社になるためのヒント”を提供してまいります。
⇒ 詳細は こちらから

●Material Meetup TOKYO vol.17「身体性と拡張 -肉体や生活に馴染むテクノロジーを考える-」
(株式会社ロフトワーク MTRL)
素材をテーマに、ものづくりに携わるメーカー・職人・クリエイターが集まるミートアップMaterial Meetup TOKYO。第17回は「身体性と拡張 -肉体や生活に馴染むテクノロジーを考える-」と題して、様々なアプローチで日々「身体」に向き合うゲストの方々とともに、肉体や生活に馴染むテクノロジーのあり方を考えるトークイベントを開催します。
⇒ 詳細は こちらから

●話題のChatGPTについてエンジニアが語るDXを加速させた実践事例セミナーを11月22日開催
(スパイスファクトリー株式会社)
11月22日(水)に、無料セミナー「最前線のエンジニアが語る ChatGPTを組み込んでDXを加速させた実践事例 ~企業活用の探求:精度と実用性のリアル~」を開催。生産性向上の事例をもとにChatGPTプロジェクトにおける課題や解決策をリアルに解説していきます。
⇒ 詳細は こちらから

●11月16日(木)トレードピアお台場にて100万人のクラシックライブ開催!
(スパイスファクトリー株式会社)
スパイスファクトリーでは社会貢献活動として当社の拠点を置くエリアに対して地域貢献を実施する方針を持っております。お台場エリアのビジネスパーソンや地域市民の方々との繋がりを深め、音楽を通じて地域社会に貢献することを目的とし、本ライブを開催いたします。(参加費無料)
⇒詳細は こちらから

● アイドル研究生募集
(FR高等学院×JISL / 森雅人)

アイドル研究生募集!アイドルでの起業相談のります。
⇒詳細は こちらから

● シード・アーリー企業必見!スタートアップ採用の駆け込み寺
(株式会社アマテラス)
スタートアップの成長フェーズにおいて、採用は避けられない重要な課題です。 大企業やメガベンチャー等と同じ採用方法では「いい人材」に出会うのは難しく、スタートアップに合った採用の方法が成長の近道。本イベントでは、これから成長していくシード・アーリーのスタートアップに特化して、「オフィス環境」や「採用」の観点から、採用力を向上させる方法や実運用のポイントを詳しく解説いたします。
⇒詳細は こちらから

●【11/30開催】課題先進国の日本の未来を創るインパクトスタートアップとは?
(株式会社アマテラス)
日本は「社会課題の先進国」と言われ、世界に先駆けて新しい市場の創造が期待されています。そこで、今、社会課題の解決と経済的な成長を両立しポジティブな影響を社会にもたらす「インパクトスタートアップ」が注目されています。J-startup impactに選定された企業含む3社のCEO対談です。お楽しみに。
⇒詳細は こちらから

● オンラインシンポを開催します
(超教育協会)

オンラインシンポをランチ時間(12時~12時55分)に開催します。 ご参加お待ちしております。
・11/16(木)「 子どもたちの個別才能、特性を伸ばす多様な学び~明蓬館高等学校のインクルーシブ教育~」 
日野公三氏 明蓬館高等学校 校長兼理事長
・11/29(水)「 教育における生成AIの活用~弁護士目線で考える
柿沼太一氏 STORIA法律事務所 弁護士・弁理士
・12/13(水)「 教育・研究分野における生成AIについて~国際・各国の動向より~
戸田崇生氏 デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社

◆個人情報の取り扱い
お預かりしております個人情報(氏名、連絡先など)は、個人情報保護方針に基づき、適切に取り扱い、本メールマガジンをお届けするため、また皆様と連絡を取るために利用させていただきます。個人情報の取り扱いに対し、ご理解をお願いいたします。

◆メールマガジンの配信先解除をご希望される場合は こちらまで。または、メールの件名に「配信不要」と明記して admin@blaboratory.org までご連絡をお願いします。

2023年11月 vol.17
発行責任者:石戸奈々子
編集:増田知香
住所   東京都墨田区文花1-18-13
         info@blaboratory.org