超教育協会

2024.02.15
超教育協会メルマガNo.066

\\\超教育協会メールマガジンNo.066///

INDEX

1ピックアップニュース
● オンラインシンポ参加者募集中!
https://lot.or.jp/feature/2676/
・[3/6開催] 学校情報化先進校 印西市立原山小学校の
情報探究カリキュラム(AI活用事例を含む)

2超教育協会チャンネル
● オンラインシンポ動画公開!
https://www.youtube.com/channel/UCjoSVe-pcbahOMCCQJ9Sobw
・AIがもたらす教育の未来と可能性
・学びの多様化を妨げない情報技術とAI活用の要諦

3プロジェクト活動報告
● オンラインシンポレポート公開!
https://lot.or.jp/feature/2628/
・「どのような生成AI」を「どう利用するか」
・生成AIを教育現場でどのように利活用するか?
・主体性を持ち「仲間を巻き込んで」困難に立ち向う
キャプテンシップこそが大切

4参画企業・団体からのお知らせ

5おすすめ関連ニュース

6メディア掲載

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ピックアップニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ オンラインシンポ開催のご案内
【3/6開催・学校情報化先進校印西市立原山小学校の
 情報探究カリキュラム(AI活用事例を含む)】

 情報教育に力を入れている原山小学校は、今年度「授業時数
 特例校制度(文部科学省)」の指定を受け、さらに質の高い
 授業を目指し、各教科との関連・学年の系統性や活動等の
 見直しを図りながら、コンピュータサイエンス領域のスキルを
 高めるための情報探究カリキュラム開発を実施している。
 生成AIをはじめとするコンピュータサイエンス領域を含めた
 情報活用能力の育成事例と、これらを推進するためのポイント
 について、印西市立原山小学校 校長の松本博幸氏が紹介。
 https://lot.or.jp/report/12718/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.超教育協会チャンネル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ オンラインシンポ動画公開!
・AIがもたらす教育の未来と可能性
 https://youtu.be/2dTBqqcxqRs
・学びの多様化を妨げない情報技術とAI活用の要諦
 https://youtu.be/jylLJ9BsOVk

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.プロジェクト活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ オンラインシンポレポート公開!
【「どのような生成AI」を「どう利用するか」】

 STORIA法律事務所 弁護士・弁理士の柿沼太一氏が、
 個人情報保護法や著作権法と照らし合わせて教育において
 生成AIを利用する場合の留意点について解説。
 前半 https://lot.or.jp/project/12579/
 後半 https://lot.or.jp/project/12580/

【生成AIを教育現場でどのように利活用するか?】

 デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社の
 戸田崇生氏が、米国、欧州各国、中国、シンガポールなどに
 おける生成AIのガイドラインや教育分野における生成AIの
 利活用について、日本の現状と比較しながら紹介。
 前半 https://lot.or.jp/project/12632/
 後半 https://lot.or.jp/project/12633/

【主体性を持ち「仲間を巻き込んで」困難に立ち向う
 キャプテンシップこそが大切】

 FC今治高校立ち上げ準備室長(2024年4月里山校校長就任
 予定)兼(株)まちなかキャンパス 代表取締役の
 辻 正太氏が、FC今治高校里山校の独自のカリキュラムや
 目指すところについて講演。
 前半 https://lot.or.jp/project/12672/
 後半 https://lot.or.jp/project/12673/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.参画企業・団体からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ Google for Education
取り組み動画&災害時サポートブック&セミナー紹介

・【動画公開】1人1台端末で実現する“ジュニア ICT リーダー”

 子どもたちが1人1台端末の効果的な活用法や情報モラルを
 自主参加のワークショップで学び、そこで得たスキルを通して
 地域課題を解決し、まちづくりを進めていく。このような
 大分県玖珠町で進むジュニア ICT リーダーの取り組みを
 撮影した動画を紹介しています。ぜひご覧ください。
 https://goo.gle/cho_videoJIL

・【公開】災害時の学びを止めないサポートブック

 能登半島地震での被害の現状をふまえ、被災された地域で
 あっても、「子どもの学びを止めない」ために、災害時の
 教育現場においても、すぐにお使いいただける Google for
 Education の活用方法紹介しています。多くの必要としてる
 人に届くよう、ぜひ、学校や現場の先生方へご共有ください。
 https://goo.gle/kinkyu_supportbook

・【セミナー】「実例から学ぶ教育 DX シリーズ
 ~選んでよかった Chromebook 編~」 1/4~2/21 開催

 Chromebook を活用いただいている先進自治体様からの
 事例紹介や Chromebook への切り替えに向けて準備中の
 自治体様の実例のご紹介に加え、パートナー企業様を含む
 Google for Education 提供ソリューションやサービスの
 最新情報をシリーズ形式でお届けいたします。
 https://rsvp.withgoogle.com/events/gfe-dx-2024

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.メディア掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 第141回オンラインシンポ
・12/3 全私学新聞
 超教育協会 オンラインシンポ開催
 学びの多様化を妨げない情報 技術とAI活用について講演
 塩瀬隆之・京都大学総合博物館准教授を講師に
 https://lot.or.jp/media/12608/

■ 第144回オンラインシンポ
・12/23 全私学新聞
 超教育協会がオンラインシンポ
 教育・研究分野における生成AIについて
 ~国際・各国の動向より~
 https://lot.or.jp/media/12610/

========================
超教育メールマガジン vol.066
発行元:一般社団法人超教育協会
発行日:2024年2月15日
発行責任者:石戸奈々子
編集:赤松裕子
========================