プログラミング教育
- 2018.10.03
- U-22プログラミング・コンテスト事前審査結果発表!
審査委員を務める「U-22プログラミング・コンテスト」は、
U-22プログラミング・コンテスト2018における歴代最多の
応募460作品の中から事前審査を通過した40作品を発表しました。
———————-
今年で39回目の開催となるU-22プログラミング・コンテスト2018は、
歴代最多の応募数だった昨年(334作品(参加者総数1,236名))を大幅に上回る460
作品(参加者総数1,570名)の応募となりました。
また、今年度U-22と連携している全国小中学生プログラミング大会(JJPC)
では全282作品の応募があり、両コンテストで合計742作品の応募となりました。
今回の事前審査で選ばれた40作品の中から、10月初旬に行われる一次審査会
で16作品程度まで絞り込まれた後、10月21日に開催される最終審査会にて、
経済産業大臣賞はじめとする各賞が決まります。受賞者には実行委員会や協賛
企業より提供される副賞のほか、IPAが行う2019年度未踏IT人材発掘・育成事
業への推薦権など、次代のプログラマーを目指すための様々な道が用意されています。
▼事前審査通過40作品は公式サイトをご参照ください
https://u22procon.com/
※一次審査の結果発表は2018年10月中旬を予定しています。
■最終審査会およびパネルディスカッションのお知らせ
U-22プログラミング・コンテスト2018最終決戦は、いよいよ10月21日(日)
TEPIAホールで開催します。
最終審査は制作者本人がプレゼンテーションを実施、自分の作品について
アピールします。(一般観覧可)
また、同日は今年度U-22と連携する全国小中学生プログラミング大会
(JJPC)と合同企画のパネルディスカッション「IT×教育 質問・相談室」
も開催、IT、教育、最新技術、将来の仕事や社会など、皆様が普段感じて
いる不安や疑問にパネリスト4名が回答します。
▼「IT×教育 質問・相談室」質問投稿はこちら
https://goo.gl/forms/M5uWHwdkowbntKCP2
なお、それら審査会の模様は、ニコニコ生放送でも配信します。遠方で
なかなか来られない方、来場する時間がない方など、ニコ生上からでも
若いプログラマーの雄姿を観覧いただけます。例年同様、視聴者が選ぶ
「Best Viewers賞」も。是非最後までご注目ください。
▼ニコニコ生放送配信URL
http://live.nicovideo.jp/watch/lv315793125
【各賞】経済産業大臣賞/経済産業省商務情報政策局長賞/
スポンサー企業賞/CSAJ会長賞/Best Viewers賞
【最終審査会スケジュール(予定)】
2018年10月21日(於:TEPIAホール)
https://www.tepia.jp/access
11:50~16:40 制作者による作品プレゼンテーション
16:50~17:30 全国小中学生プログラミング大会表彰式
17:40~18:20 U-22×JJPC合同パネルディスカッション
「IT×教育 質問・相談室」
18:20~19:00 U-22プログラミング・コンテスト2018 結果発表
・表彰式
※同日はTEPIAエキシビジョンホールにてU-22×JJPC合同企画
「ヤングプログラマーズ・デイ」として協賛企業の展示、ワークショップ、
JJPC入選者の展示会等を開催しています。
U-22最終審査会と併せて是非ご来場ください。
※参考リンク
全国小中学生プログラミング大会(JJPC) http://jjpc.jp/