CANVAS
- 2020.08.12
- オンラインワークショップ(3)
さてさて昨日のオンラインワークショップ投稿の続きです。

5月のオンラインワークショップのテーマはサイエンス。野草さんぽワークショップをオンラインで展開しました。子どもたちは自宅に届いたワークショップキットに入っているミッションシートを手に家のまわりのフィールドワークに出かけます。遠出はできません。自宅のまわりだけ。でもミッションが与えられることで近所の散歩が探検に早変わり。

「ハートのかたちの葉っぱを探してみよう」「つぶすとベタベタする葉っぱはないかな?」「あまいにおいの葉っぱもあるよ。見つかるかな?」「パチパチおとがする野草は?」
視覚、触覚、聴覚、嗅覚。すべての感覚を研ぎ澄ませて野草を探します。

「たんぽぽって、綿毛の方がびょーーんと茎が長い。なんで?」、「野草って、よくコンクリートの隙間なんかに生えている。なんで?」、「ドクダミってとっても刺激的な香り。なんで?」気になったものは撮影してオンラインワークショップで共有します。お気に入りの野草は絵や言葉で表現してみます。

神戸、仙台、岐阜。全国各地から参加をしてくれているので、近所の野草限定でもたくさんの写真が集まります。今回は、飛騨高山より参加した子が発見した野草が、なんと「ヒメフウロ」(関東ではみることができない植物。独特のにおいがする)という絶滅危惧種だったという驚きの展開もありました。
「野草の色や形、触感など、すべてに理由があるんです。」オンラインでは講師の365日野草生活のんさんが子どもたちの疑問に答えてくれます。
「事前に親子で外に出掛けて野草探しをしたことで、通常のワークショップより、能動的にオンラインワークショップに参加できたように思います。」「普段見過ごしてしまうような植物も興味を持つようになったようで、外遊びの新たな楽しみができたように思います。」「最近、なかなか外に出たがらないので、お散歩のきっかけになりました。」
保護者からはそのような声を頂きました。
https://www.canvas.ws/kenkyujo/
でもね、リアルにもみんなで探索したいですね。夏休みには多摩川で実施します!ぜひ参加してね〜。

幼児クラス
https://www.canvas.ws/k…/laboratory/toudaisc2020_yasou_y.php
小学生クラス
https://www.canvas.ws/k…/laboratory/toudaisc2020_yasou_s.php
*オンラインワークショップ(4)へつづく