超教育協会

2020.11.12
【開催報告】「リアルとネットを融合した新しい学びへ~N高・S高の新たな挑戦」

昨日の超教育オンラインランチシンポは「リアルとネットを融合した新しい学びへ~N高・S高の新たな挑戦」。

日本で一番在籍生徒数が多い高校は設立4年目のN高なのだそうです。毎年1.5倍ペースで増え続ける生徒数はキャパシティオーバー目前の15803名と言います。そこで新たにS高設立の発表がなされました。

SUPER、SPECIAL、SHINE、SPECTACLE・・・・さまざまな”S”を生徒一人ひとりが見つけ、自分だけの”S”を創ってほしい。それが名前の由来。

特徴は世界初の実用的なVR学習プラットフォームを構築していること。6600本ある映像教材のうちすでに2400本をVR対応しているそうです。

VRを活用することで、集中力やコミュニケーション力が向上するという効果があるといいます。特にアバターを活用してVR空間で学習することでみんなで勉強している感覚を得ることができ学習意欲アップに寄与するとのこと。

川上さんは「VRとAIが教育において重要な技術」と語り、夏野さんは「テクノロジーと教育の両方がわかっている企業にしかできない挑戦」と意気込みます。

21世紀型スキルを育むPBL型学習がほとんどで、いわゆる高校を卒業するために必要な単位取得のための勉強は1日1時間あればこなせると吉村校長は指摘します。

生徒へのサポート体制に関して驚いたのはTAの充実に力を入れているというお話。指導者(教員+TA)1名に対する生徒の数は設立時67.4人だったところ、いまは27.3人。やはりファシリテーターやコーチングの役割を果たす教員やTAの存在大事ですよね。

課外授業カリキュラムも、大学受験コースもあれば、AIスクール、ウェブデザイン、プログラミング、エンタテインメント全般など幅広く、「古文特別授業」by江川達也さん、「日本における改革・意思決定」by竹中平蔵さんなど講師陣も豪華!

ちなみにS高吉村総一朗校長は学生の頃からのつながり。私が卒業後渡米するため、事前視察の渡航費の工面していたところ、東大先端研が大学発ベンチャーが生まれやすい米国の仕組みを調査するというんでそれを請け負ったことがきっかけでつながっていった団体で出会ったのでした。懐かしい~。そしてその調査で出来たご縁でまた別途シリコンバレーで起業した日本人インタビューツアーをするお話も頂いて(*^^*)そこで出会った皆様にいまだにたくさんお世話になっています。ありがとうございます。

話が脱線しましたが、N高S高が世界に先んじて未来の教育を構築してくれることを願っています。いろいろとご一緒いたしたく。

「N高が変わる。教育が変わる。」